はりきゅう整骨院長の吉祥寺的食べ飲み日記と癌闘病記

2011/08/29(月)22:57

旅先から更新。夏休み三日目は上諏訪へ酒造巡り!

夜・吉祥寺以外(193)

夏休み三日目も朝早起き。 この日から2泊3日で長野旅行です。 吉祥寺駅から電車に乗り 三鷹から『快速ビュー山梨号』に乗ります もちろん朝からギネスでプハー!っとね~ 甲府で特急あずさに乗り換え 信州着く前に信州ワインで乾杯 気分よく目的地の上諏訪に到着駅のホームには無料で天然温泉掛け流し足湯 ポカポカ温まったところでさっそくお目当ての酒造巡りスタート 上諏訪駅前の甲州街道沿いに5軒の蔵があるんです 1軒目は諏訪の地ビールも作る『麗人酒造』さん 試飲用冷蔵庫には沢山の日本酒や米焼酎が セルフサービスで試飲し放題。 のっけから酔っ払います 2軒目は『伊東酒造』さんちょいと酔い覚ましに・・・  は置いといて、(苦笑) こちらは丁寧に説明を受けながらの試飲 ここでも10種以上飲ませて頂きました かなり自分好みの味が揃っていたので ここでお土産買い~ 酒粕にハマッてる僕は酒粕と、、、 これはすぐに飛びつきました「酒粕キムチ」 3軒目は『舞姫』で有名な『舞姫酒造』さん ここでは日本酒仕込みの梅酒と杏酒も試飲 スタンプラリーもしっかり埋まり  諏訪湖畔の『紅やホテル』に到着 ラッキーなことに最上階の湖側の部屋になりました 景色イイッス 大浴場の休憩所もパノラマだったので ………湯上がりプハー! スッキリ汗を洗い流して、ホテル近くの間欠泉を鑑賞夕立もありましたが、そのおかげでこんな情景も 天国への階段でしたっけ???いいもん見た後、夕御飯 長野的に 信濃牛のバター瓦焼きや 信州野菜天ぷらに松茸網焼きあたりが目立ってましたが、他はまぁ、、、、、  、、、でも量はすごかったから腹はかなりパンパン ガッツリ食べた後、 ホテル目の前の専用桟橋から  リムジンボートに乗り込みます ラッキーなことに客は僕らだけ 真っ暗な湖上から花火を見上げます 誰もいない静かな湖上、しかも山に囲まれてるだけに 花火の爆音がこだまするという大迫力 これはなかなか出来ない花火体験。かなりオススメですこんな水陸両用バスでも観賞ツアーやってるみたいですよ~  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る