埼玉県立高校合格後の生活はこんなんです!
2年後、次女も高校受験するので忘れないようにまとめておこうと思う私自身はもっと前から、こういう情報がほしかったので、これから受験生の親になる方の参考になればいいな3月1日 合格発表10時以降に高校に書類をもらいに行く→その後、中学に合格の報告に行く授業料など引き落としの口座芸術科目選択PTA役員できるかのアンケートこれらを先に郵送(これは学校によると思う)1週間以内に制服の採寸に行くその後中学の給食が終わり、12時頃帰宅するようになるこの時期宿題もなく、学校で勉強もなくここ最近稀に見るダラダラ期となる中旬中学の卒業式第二ボタンをせがまれる男子もいるが数日後に高校の入学前の説明会があるので注意!基本的に中学の制服で行く卒業式の翌週あたり高校の説明会 親子で参加体操着やシューズの採寸、代金は郵便局で振り込み(23000円ぐらいした)指定日に指定された本屋にて教科書など一式購入(うちは現金のみの取り扱いで五万ほど)説明会で春休みの課題が出てしかも入学式後わりとすぐテストがあるので、ここからようやく久々にお勉強モードに😅親としては、合格発表の時にもうら課題くれちゃった方がありがたいんやけど😅その他、うちはコンタクトや自転車買ったりもしたし、そうそう、これから学校推奨のパソコンをネットで申し込まねば💦そんなこんなで、3月は日々なんやかんや忙しいそして、公立だけど結構お金が💰かかる!これまで教科書タダでもらってたん、ありがたいことやってんなぁ😭