大学生の暇そ~なぺ~じ                ~バイクと酒とアクアな日々~

2009/11/27(金)21:09

ウォーターフォール稼働!!

D・I・Y ??(7)

今日は時間があったので、先日制作したウォーターフォールを完成させることにしました。 階段部分はアクリル板を使うことでそこそこにキレイに作れたのですが、排水部分をどうするのか、をまだ悩んでいました。 ホースを水平に固定して、穴を開けることでシャワーパイプのようにするか…。とも思ったのですが、ホースだけではきちんと水平に固定するのは難しい(;一_一)いかにDIYとはいえ、少しぐらいは見栄えにもこだわってみたいものですww と、いうわけで…ガラクタ箱をひっくり返します(^。^) あ~でもないこ~でもないとガサガサ探しているうちに、見つけました!小型のシャワーパイプ!! 以前購入した水中フィルターの排水用のパーツだったのですが、もちろん使い道がなく放り込まれていましたww 内径6~8ミリ程の小型シャワーパイプですが、今回の用途としては丁度良い(^-^) 他にも、同じく余っていた90°エルボ等もあったので、それらをうまい具合に繋ぎ合せて、排水部分を設置。やや緊張しつつモーターのスイッチを入れたところ…↓ それなりにキレイに出ていますか!?(^v^) 既製品には遠く及びませんが、自分の技術力(笑)からすればなかなかの完成度では?ということで納得することにしますww 各段への水の流れ込みも悪くなく、良い感じに水が行きわたっていますww 水苔を敷けば、よりキレイに水を回せそうです( ^^) _旦~~ なので、さっそく水苔をまとめて土台を作り、またまた他の水槽からグロッソを引っこ抜いてポンと置いてみました↓ 水苔は、それだけだとバラけてしまうので、キッチン用の水切りネットの角を切り取って、それに水苔を絡ませるようにして乗せています。 グロッソしか置いてないうえに、一本ヒョロっとあるだけなのでまだまだ寂しいですが、今後は少しづつ増やしていきたいものです(^v^)目指せ詫び草の森!! 今回のDIYは成功ということにしておきます♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る