well-being実践編194
2月は『逃げる』と言いますが本当にあっという間に過ぎ去りましたかねや@霜竜です2月の我が家の行事の1つは積み立て変額個人年金保険の入金です今年も無事、入金を済ませましたQ&A外貨建て生命保険のコンプライアンス [ 弁護士法人ほくと総合法律事務所 ]「保険は社会保障が充実している日本では必要ない」考え方としてはありだと感じています我が家は余剰資金を新NISAに移すまでの「保管庫」として活用しています女子が病気になった時、今まで漠然と「やった方が良いよな・考えておかないといけないよな』と思っていた終活に向き合う事になりましたその時、余剰資金を預貯金のまま漫然と持っていたら贈与にも税金がかかる事を学びました保険として(中身は投資なのですが…)持つ事で、非課税で今までの頑張りの結晶であるお金を次に生かす・バトンを渡す事が出来ると考えています女子の闘病は我が家にとって辛く苦しい出来事でしたが、今を楽しく暮らす事だけでなく残された人たちの未来も視野に入れる得難い経験だったと、女子が元気に過ごしている今は思えています