158512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

下総運転所(しもうん)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

下総運転所

下総運転所

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

楽天カード

コメント新着

まさる@ Re:旧国名の入る駅名 東北編(04/27) 岩代の付く駅名は福島交通飯坂線の岩代清…
まさる@ Re:旧国名の入る駅名 東北編(04/27) 岩代の付く駅名は福島交通飯坂線の岩代清…
しもうん(管理者)@ Re:【乗車記】ぶらり横浜・鎌倉号に乗る(06/23) 勝田車廃車されましたね。
/なお/荒鷲/しらすもちもち/@ Re:2018.11.21の撮影報告(11/21) 光だけのやつすごいですね
下総運転所@ Re[1]:2018年春 四国方面遠征(04/07) お前にDMH17という存在を吹き込んだ俺だ。…
2019.06.16
XML
カテゴリ:旅行記B種




​​前頁​のつづきです。



655M 普通 青森

弘前(12:57)→青森(13:49)



津軽からの乗り換え客を待ち発車した8631Dを追うように、すぐに弘前を出ました。701系も数年ぶりの乗車です。かつては特急街道だった路線を音をたてながら爆走するのが701系。この日も安定の高速運転をしていました。終始前面展望を楽しんでいましたが、今となっては特急が減った奥羽本線が複線であるのは少し哀愁を感じます。701系の運転台が低く感じるのは気のせいでしょうか?





青森駅に着きました、少々肌寒く感じました。
ところでホームの柱についてるリンゴはなんなのでしょう?



青森駅に来たら寄りたいのが「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」。函館の摩周丸は2回乗ってるのに対してはじめてです。客室内には当時の連絡船の様子や歴史に関する資料が展示されており、車両甲板にはキハ80、DD16、ヒ600が保存されいています。




昼食はそば処八甲田のかきあげそばでした。



あすなろ号 盛岡駅西口
青森駅前(15:20)→盛岡駅西口(18:04)



青森から南下するので当然青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道に乗りたいのですが、思ってた以上に運賃が高いので、バス移動になりました。高速バスも初めて乗ります。
乗ってみると経由地に奥羽本線の駅名が出てきて不思議に思いましたが、これは東北自動車道を経由し走るからなんですね。旧東北本線や国道4号線平行して八戸を経由するものだと思ってました。
暫く乗ってる間に寝て気付きませんでしたが、どこかで小石を撥ねてフロントガラスに傷がついていました。それにより運輸指令?からの指示で多少のスピードを落として走ったために盛岡には遅れて到着しました。
運行不能トラブルに陥らなくてよかったです。


バスで飲んだシャイニーアップルジュースは疲れた体に沁みました




青森で昼食を食べたばかりですか夕食の時間です。冷麺を頂きました。



1552M 普通 一ノ関

盛岡(19:25)→一ノ関(20:56)



日もすっかり暮れて再び列車移動です。日が暮れた後の鉄道旅は景色を見ることも出来ずとても退屈です。大学のレポートを書いたり、Twitterをやってたと思います。とりあえず701は音を立てて爆走していた様です。



つづく





サムネ用





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.05 10:37:49
コメント(0) | コメントを書く
[旅行記B種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.