158751 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

下総運転所(しもうん)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

下総運転所

下総運転所

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

楽天カード

コメント新着

まさる@ Re:旧国名の入る駅名 東北編(04/27) 岩代の付く駅名は福島交通飯坂線の岩代清…
まさる@ Re:旧国名の入る駅名 東北編(04/27) 岩代の付く駅名は福島交通飯坂線の岩代清…
しもうん(管理者)@ Re:【乗車記】ぶらり横浜・鎌倉号に乗る(06/23) 勝田車廃車されましたね。
/なお/荒鷲/しらすもちもち/@ Re:2018.11.21の撮影報告(11/21) 光だけのやつすごいですね
下総運転所@ Re[1]:2018年春 四国方面遠征(04/07) お前にDMH17という存在を吹き込んだ俺だ。…
2020.05.20
XML



サムネにするのにいい画像がなかったので初めてパワポでお絵描きして見ました。203系ぽいでしょ?
クオリティなんていいんだよ、わかりゃ。

アキバに行く様になったのは中1になってからの話。(鉄道)模型店などに行くとずらーっと鉄道模型が並べられていて、あんな店は地元になかったので引き込まれたもの。多いときは友だちや先輩と週に2回行くこともありました。100円の飲みものを買うにも渋っていた中の人にとっては中古でも新品でもそうそう手に届くものではなかった。アキバのグリーンマックスストアも例外でなく何度も行ってました。そこには普通のキットや完成品の他にバルク品があるではないか。編成をしっかり作るには向かないだろうが、兎に角支出を抑えて試しに数両作るにはちょうど良かった。それらで作ったのが初めてのキットになる203系になる。203系と言うより203系ベースの架空車両になる。当時は別の呼び方をしていたが、国鉄風に言うならクモハ202,クモハ203の制御電動車のペアになる。キットの組み方なんて知らないので実車の写真だけ見て適当に作ったものだったと思う。完成から暫く経った頃、床で遊んでいるときに誤ってクモハ202に相当する車両を踏みつけてしまいお陀仏に。依頼数年はクモハ203は休車状態で仕舞われてました。今回はその休車をいじって再び走らせたいと思います。


見るも無残な姿に。壊れた後に側面を剥がした気もする。


なぜかドアに合わせてくり抜き、京成のステッカーが貼られている。久々に見て自分でも理解出来ません。



早速生き残ったクモハ203の方に手を加えていきます。




まずはうすめ液に漬けて塗装を落とします。ペアだったのでクモハ202と同じ色でした。


分かりづらいですがこの時点で写真右側の妻面を剥がしてあります。


何もなくなった妻面にプラ板を貼り、


車両の形に合わせて切り、周りだけ残す様にして、車内が開く様にします。
そしてこの後に再び"面"を付けます。



つづく





サムネ用





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.20 18:00:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.