育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

2021/02/15(月)22:14

楽天モバイル アンリミットに  変更できた!!!     結果的にiPhone7からiPhone11になる・・・。

iPhone(175)

先日、楽天アンリミットに変更手続きをした。 その後、SIMカードが届いた。 回線の開通手続きは、自分でやる。 スタートガイドを見ると、なんか色々とやることあるなぁ〜と思う。 良い加減な自分。 多分のつもりで、iPhone7は、楽天モバイル アンリミットに使えると思っていた。 スタートガイドをよくみると、 iPhone 7は、使えないことになっていた。 なんと!!! いやいや、きっと、どうにかすれば、なんとかなるだろうとネットで検索すると、 あるある。パソコンとiTunesでプロファイルをいじればなんとかなる・・・。 条件が、古いiOS。 自分は、先日、最新のiOSにしている。 ということで、早々にiPhone 7で使うことを諦めた。 きっと、iOSのダウングレードをすれば良いのかもしれないが、 たまたま、準備しておいたiPhone11があったのでそちらをメインにする。 まずは、iPhone 7→iPhone11に引越し。 まずは、iPhone11をフルリセット。 その後、iPhone 7とiPhone11を近づけて置く。 データ転送の設定をすると、半自動でデータを転送してくれる。 なんと便利な。ありがたい。 しかし、iPhone11のiOSが古かったらしく、やる前にアップデートが始まる。 そのうち、終わるだろうと放置。 一晩たってみると、その時の画面のまま。 あれ? アップデートをミスっていたようだ。 気を取り直して、再度チャレンジ。 次は、できた。 で、転送も完了。 なんとか、ベースができた。 次に、iPhone7に設定しているモバイルスイカを一度ログアウトしておこう。    クレジットカード情報は、放置することにした。 次は、開通手続きだ。 現在使っているSIMカードを停止させ、新しくきたSIMカードを開通させる手続き。 その前に、楽天IDでメンバーステーションに接続できなくなるから注意してとのこと。 何度も文章を読んでみたのだが、いまいちよくわからない。 何がどうなっているのか? メンバーステーション? 楽天ID?→楽天サービスを使うためのもの。 raから始まる13桁のユーザーIDとパスワード? よくわからないから、今回再発行してもらい準備をした。 上の画像の注意書きが何度読んでもわかりにくい。 raから始まるユーザーIDとパスワードが必要ってことは、わかるけど。 まどろっこしい。 情報的には、全部揃えたからよしとしよう。 朝の6時に開通手続きをした。 使っていたiPhone7で楽天モバイルのサイトに接続。 ログインは、raから始まるやつを使うのかと思いきや、楽天IDを使ってログイン。 転入を開始するボタンを押して終了。 9時から21時までだったら、即時対応 21時から8時59分までは、9時以降とのこと。 6時にやったので、使えるようになるのは、9時以降だ。 次は、 SIMカードを切り離して、iPhone11に入れる。 まずは、トレーを出す。 SIMカードを指で押し上げて切り離す。 綺麗にするっと取り外すことができた。 結構気持ちが良い。 この時は、9時前だったので、iPhone7の回線が使えて              iPhone11の回線は不通。 その後、9時過ぎると、いつの間にかiPhone7の回線が不通になり                 iPhone11の回線も不通・・・。 あれ? どうしてよ・・・。 ということで、一度、電源を落として、再起動させてみる。 お、繋がったようだ。 無事電波を拾っているようだ。 次は、APN設定だ。 今まで使っていたiPhoneだったら、APN構成プロファイルを事前に削除する必要がある。 自分のiPhone11は、真っ新なのでそのまま進んだ。 このままだと、ネットが接続できない。 そこで、APN設定をする。 ①モバイルデータ通信とインターネット共有のところに  「rakuten.jp」 を入れる。 ②音声通話とデータの設定画面で、 LTE  VoLTEオン にする。 ③インターネット共有がオフになっていることを確認。 で、Safariからインターネットが閲覧できることを確認した。 さぁ、もう一息。 したの写真の二つのアプリが使えるようにしたい。  Rakuten Link     電話、SMS、楽天モバイルの確認ができる。           無料通話、無料SMSにするためには、必須。    my 楽天モバイル 使用量、高速通信の設定、エリアの確認等々ができる。 これは、どうしても使えるようにしておきたい。 Rakuten Link って、楽天IDとパスワードを入力してSMSから届く認証コードを入力して終了 my 楽天モバイル って、楽天IDとパスワードを入力して完了。 あれ? raから始まるやつは、どうなったんだろう? 結局使ってないよ・・・。 通信テストをしてみると、ネットも電話も問題なく使うことができた。 また、以前よりも、通信速度が速くなったようだ。 残念ながら、iPhone7→iPhone11の影響かもしれないし、       回線速度が速くなったからかもしれないし、 しかし、体感速度は、速くなって少し嬉しい。 にしても、なかなか難しい。 おっと、 まだ、終わってない。 モバイルSuicaを導入しよう。 Walletを立ち上げると、モバイルSuicaがあるのでタップすると、パスワード入力を求められる。 パスワードを入力すると、以前のデータを読み込んでくれて設定をすることができた。 クレジットカードも接続しておこう。 これは、認証コードを入力するだけで復活した。 簡単だけど、怖いね。 パスワード管理をしっかりしないと大変なことになるぞ。 その他の、アプリは、パスワード入力なくそのまま使うことができた。 ヤフーのメールは、最初にパスワードを要求された。 それぐらい。 ツイッターやインスタグラムは、パスワード入力することなく、そのまま使うことができた。 これで、ほぼ、使えるようになってきたかな? 最後の最後にもう一山。 それは、LINEの引き継ぎだ。 これをミスると妻すら友達から始めないといけないのでドキドキだ。 まずは、iPhone7のトークをiCloudにバックアップ。 次に、iPhone 7のラインで引き継ぎモードにしてから、 iPhone11のLINEアプリで認証を行うと、あら不思議、引き継ぎを完了することができた。 以前までは、バックアップデータを復元する作業があった。 今回は、それが自動になっていた。 毎回、引き継ぎをやる度に進化してるね。 さすが。 反省が生きている。 感心した。 そうそう、だから、楽天のスタート ガイド。 もう少しわかりやすくなるといいんだけどなぁ。 それと、iOSのバージョンが変わるたびに設定画面が変わっていた。 今回、APN設定の時に、項目が変わっていたので何度も見直した。 皆さんも、移行を行うときは、スタートガイドをよく見て、よく読んでから行うことをお勧めする。 今回、モバイルSuicaやLINEの引き継ぎをどのタイミングでやるのかが難しかったりする。 特に、LINEは、SMSを使った認証があるので、SMSが使える段階になってからしないと、認証ができないかもしれないので、注意が必要だ。 メリットとしては、1年間無料になること、通話が無料になること、場所によっては、通信速度が速くなるかも?! 雑多すぎてわかりにくくて申し訳ない。 以上、紆余曲折な楽天 docomo回線 → 楽天自前回線の変更手続きを終了とする。 長々とありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ふるさと納税、楽天ならふるさと納税で支払ってもポイントがつくのでその分お得。 ワンストップなので、普段の買い物と感覚的には同じ。 書類のやり取りだけで、申請を完了できる。 ディズニーランドから近いため、遅くまで遊べるし、朝早くから行くことができる。たっぷりディズニーの世界を満喫できる。 公式ホテルならお土産もディズニーのお土産コーナーだから買い逃してしまっても安心。 日帰りから海外旅行まで 直前まで選べる・予約できる楽天トラベル。 自分にあったプランを選ぶことができるので、とっても便利。 クレジットカードの満足度ランキングでも 常にトップに君臨しつづけている楽天カード。 その理由はポイントが貯まりやすいから。 特に楽天ユーザーなら絶対にお得なカード。 0と5のつく日に、楽天市場で 楽天カード払いのお買い物をすることでポイントが5倍! 充実したサービスながら 年会費無料! キャッシュレス還元で増税前より ポイントが貯まりやすくなっている。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る