育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

2023/09/04(月)23:41

CBTRのルールブックが到着 CBTRが近づいてきた。 準備を進めよう

バイク(256)

CBTRが近づいてきた。 準備を進めよう ​CBTRとは・・・ デジタルスタンプを集めながら琵琶湖を1周するバイクツーリングイベント ラインアプリを使用し、2023年は、指定された10箇所を回る。 琵琶湖と園周辺を満喫することができるバイクイベントだ。​ CBTRは、期間が設定されている。 9月16日から11月26日23:59までだ。 その期間内に指定された10箇所をすべて回ることができればOK。 特に10箇所を回るためのルートは設定されていない。 法令を遵守、安全第一で、楽しむことができれば◎だ。 途中、休憩してもいいし、寄り道もいい。 期間内であれば、何日かけてもいい。 兎にも角にも安全に、存分に楽しんで!というイベント。 今回は、このイベントに参加するための命綱を準備することにする。 命綱とは、スマートフォンとその設定だ。 基本的に、バイクとスマートフォンがあれば、完結するイベントだ。 スマートフォンで行き先を確認したり、ルートを表示させたり、GPSデータを使ってデジタルスタンプを取得したりする。 使用するアプリは、基本的に2つ。 ルートの確認は、グーグルマップを利用する予定。 イベントの情報共有は、LINEを使用する。 GPSデータを本部と共有することで目標地点に登録したことを記録する。 そのやり取りをLINEが一括して行う。 追加で、気象情報を得るために、 Yahoo天気! ウェザーニュース を使う。 きっと、途中の休憩ポイントやグルメ情報、宿泊先を調べるのにスマートフォンは、大活躍だ。 というか、スマートフォンがないと立ち往生する危険がある。 まさに、スマートフォンは、命綱。 LINEの準備をしておこう。 CBTRのルールブックが到着。 内容を確認してみる。 その中に、CBTR2023を楽しむための6つのステップが記されていた。 6つのステップは、事前準備と参加当日に分かれていた。 まずは、事前準備を進めよう!!! 事前準備!! ルールと現地情報をチェック! →まずは、設定されている10箇所。 →宿泊先 →自分が気になるところ →どっちまわり?順番通りかそれとも逆か!?スマホを設定! →今日中にやっておこう! スマホの設定!!! スマホの設定をしよう!!! 自分は、当日iPhoneで参加する予定だ。 予備でアンドロイドを持っていくが、LINEはiPhone。 LINEが使えなくなったら困る。 怖い、怖い。 まずは、LINEアプリの位置情報を「ON」にしよう。 設定を開くプライバシーとセキュリティー位置情報サービスをタップ 「オン」を確認位置情報サービスのアプリを確認 →LINEの位置情報を「このApp使用中のみ許可」にする。 →正確な位置情報もオンにする。(推奨) 自分のiPhoneの設定を確認したところ、すでに同様の設定になっていた。 よかった。 次は、LINEのアプリを使って友だち登録をしよう。 これは、ルールブックの30pにLINEのQRコードがある。 そちらをカメラを立ち上げてかざすとQRコードを読み込んでくれる。 以前までは、LINEのアプリを立ち上げて読み込ませようとしたこともあった。 しかし、それは、どうすればいいかまどろっこしい。 分かりづらいので最近は、iPhoneの標準のカメラを使うようにしている。 注意しないといけないことは、通常のカメラモードにすること。 動画やポートレートでは、反応しない。要注意だ。 余談になるが、とにかく標準カメラでQRコードを読み込めれば、アプリ側が誘導してくれる。 本当に便利になったものだ。 で、うまく読み込まれると以下の画面が表示される。 友だち登録をタップすれば、準備完了だ!!! なんと!上記の時点で、1344人も登録している。 友だち登録が完了すると、エントリー画面が表示される。 メニューが良くできている。 メニューは、mawaruというアプリが表示される。 mawaruは、CBTRを管理するためのアプリ。 そちらに情報共有することを認証すると使えるようになる。 当日は、mawaruアプリからGPSデータを読み込んで登録することになる。 驚いたのは、ナビも実装されている。 マップアプリは、何と連動するんだろうか? 試してみようとタップしてみたところ、現段階では使用できなかった。 近々確認してみよう。 だいたい、当日のスマートフォンの扱いは確認できた。 あとは、どうにかなるはず・・・。 そう、どうにかなってほしいところだ。 スマートフォンを使っていて心配なことは、実は3点ある。 電源問題発熱問題落下・紛失カメラの故障 電源問題 電源問題は、一日中検索、ナビで使用することになる。 すぐにバッテリーが底をつく。 バッテリー切れを防ぐために、使用しながら受電することになる。 自分は、バイクのハンドルにUSBを増設。バイクのバッテリーから充電できるようにしてある。 他の方法として、モバイルバッテリーを使う作戦もありだ。 発熱問題 スマートフォンが直射日光に当たることで発熱。 画面が暗くなり、その後使えなくなることがある。 10月頃には、涼しくなるから大丈夫かな。 Uber Eatsの配達員の方は、スマートフォンにヒサシをつけたり、スマートフォンの画面にクーラーをつけたりしていた。 ​ スマホ 冷却 ファン ゲームしながら スマホ散熱器 発熱対策 冷却クーラー 荒野行動 PUBG Mobile 氷陶磁冷感シート搭載 冷却ラジエーター USB充電式 伸縮式クリップ 散熱効果抜群 静音 小型 iPhone Android 対応 ペルチェ素子​ ​ スマホクーラー 瞬間冷却 コンパクト 充電式 ペルチェ素子 静音 スマートフォン 暑さ対策 冷却グッズ スマホ熱中症​ すごい。 今の時代は、ペルチェ素子。バッテリーが内蔵すると値段が上がる。 自分は、ドローンを飛ばす時にあると助かると思った。 10分飛ばすとすぐにブラックアウトという感じだったからだ。 今までの経験上、CBTRは、そのままで行くつもりだ。 落下・紛失 自分は、落下を防ぐために、ケースとその専用ステーを取り付けている。 Peak Designのケースとバイク用のステーだ。 ​ 【メール便 送料無料】【即納】 ピークデザイン M-LC-BB-CH-1 iPhone14 Pro専用 エブリデイ ループ ケース チャコール [Peak Design アイフォンケース スマホケース スマートフォンケース 国内正規品]​ ​ 《新品アクセサリー》 peak design (ピークデザイン) モーターサイクル バー マウント ブラック M-M M-AB-BK-1【KK9N0D18P】​ カメラの故障 よく話に上がるのが、スマートフォンのカメラが壊れるとのこと。 バイクのハンドルにステーを取り付け、スマートフォンを固定する。 振動がそのままスマートフォンに伝わる。 その振動でカメラの内部が故障する場合があるそうだ。 自分は、先程紹介したバイク用のステーにダンパーが組み込まれている。 結構しっかり機能しているので安心している。 ルールの確認をしておこう。 ボーナスツーリングラリーに参加すると琵琶湖周辺の美しい景色と素晴らしい冒険を堪能できる。ボーナスツーリングラリーに参加する際の重要な注意事項を確認しておこう。以下は、個人的に思ったこと。詳細については、ルールブックの40ページに書いてあるので各自そちらをしっかり確認しておいてほしい。 自分がピックアップしただけなので、公式と比べると抜けている。 要注意。 お互いが気持ちよくルールの遵守 このイベントは皆さんの善意がベース。公序良俗に反する行動や交通法規の違反、不正行為は絶対に避けること。安全第一。 不正行為の禁止 不正行為が発覚した場合、参加資格が取り消される可能性がある。フェアな競争を心がけましょう。といっても、早ければいいってものでもないし、自分自身が思い切り楽しむことがミッションだ。 交通法規の遵守 交通法規は必ず守る。スピード違反や無理な追い越しは危険。捕まったら、悲しい思い出に・・・。切ない切符は、いりません。 近隣の住民への配慮 騒音や騒ぎが近隣の住民に迷惑をかけないよう注意。空ぶかしには、気をつけよう。 安全運転 無理な走行や事故を起こさないように注意し、安全運転を。ほんとそう。 駐車に注意 各スポットでの駐車については、事前に公式サイトを確認し、適切に駐車!! 駐車も注意。基本的に、目的地は、他の利用者の方もいる。 どうしても混むことが予想される。 お互いがゆずりあったり、バイクの駐輪も整列したり、決められたところに駐輪したりと配慮したい。 転倒時の対応 転倒で他車に損害を与えた場合、当事者同士で誠実に対応。前回、無念の立ちごけ。 ロングツーリングだとふとした時にバランスを崩す。お気をつけを!!! 自己責任 事務局は転倒や盗難に関して責任を負いません。安全運転を心がけましょう。 ゴミも各自で責任を!!! ボーナスツーリングラリーを楽しむ方法 このラリーは素晴らしい景色と観光名所を楽しむ絶好の機会。楽しみ方は無限大。 スポットの合間に観光名所や美しい景色、美食を楽しむべし。 自分のペースで周ることができる。大回りも良し、最短時間を目指すも良し、自由なラリーを各自がデザイン。 →そこが面白さ!醍醐味!!!そして、ワクワク感がアップ!!! 休憩を忘れずに取りながら、楽しむべし。無理は禁物。 →途中のカフェを活用すると良い。 →記念Tシャツを着ることでコーヒーをお得に飲めるそうだ。 →その際、タンブラー持参とのこと!! スマートフォンのバッテリーが大切。LINEやGPSを使う、十分に充電をしておくこと。 →本当にそう。 仲間と楽しむことができる素晴らしい機会。みんなでボーナスツーリングラリーを楽しもう! →せっかくなのでプラスα楽しんでいきたい!!! ということで、色々と確認していく中で、これから準備するものもイメージできてきた。 さて、今度は、バックの中身を整理しよう。 今回こそ、コンパクト。身軽でいこう・・・。 たぶん・・・。 ★今回のまとめ★​★CBTRのルールブックが到着 ★色々と準備 ★準備は、楽しいね。 ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 いつもお得な情報をお届け これからの季節にピッタリなキャンプ道具がそろってる。 素材に使える写真がそろっている。 自然を題材にした写真を多く投稿している。 素敵な素材がみつかるかも!!! ふるさと納税、楽天ならふるさと納税で支払ってもポイントがつくのでその分お得。 ワンストップなので、普段の買い物と感覚的には同じ。 書類のやり取りだけで、申請を完了できる。 ディズニーランドから近いため、遅くまで遊べるし、朝早くから行くことができる。たっぷりディズニーの世界を満喫できる。 公式ホテルならお土産もディズニーのお土産コーナーだから買い逃してしまっても安心。 日帰りから海外旅行まで 直前まで選べる・予約できる楽天トラベル。 自分にあったプランを選ぶことができるので、とっても便利。 クレジットカードの満足度ランキングでも 常にトップに君臨しつづけている楽天カード。 その理由はポイントが貯まりやすいから。 特に楽天ユーザーなら絶対にお得なカード。 0と5のつく日に、楽天市場で 楽天カード払いのお買い物をすることでポイントが5倍! 充実したサービスながら 年会費無料! キャッシュレス還元で増税前より ポイントが貯まりやすくなっている。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る