|
カテゴリ:株主優待
皆様 株主優待がお好き?皆様 株主優待がお好きなのだろうか? 自分は、普段キャンプのネタやバイク、車のネタをブログにしている。 前回は、株主優待が届いたのでその内容をまとめてみた。 すると・・・ 普段は、1000pv前後のところ 昨日は、3000pvといつもの3倍になった。 しかも、現在、朝6時の段階で本日のpvが、2000pv。 自分としてブログの役目は、 ・皆様のお役にたてれば本望 ・自分の頭の中を整理する場所 ・計画する場所 ・自分の備忘録 として使っている。 そして、最近老眼が進んで少し心配。 自分のことは、さておき、株関係がご興味あるとのことなので、その内容もちらほらいれていくことにしよう。 企業は、すごい!普段から、そう思っている。 しかも、縁の下の力持ちだ。 名前から想像できることもあるし、名前からは、全く想像できないものもある。 それこそ、昨日紹介した「長瀬産業」は、「長瀬産業」と聞いても何をやっている会社かわからない。 かといって、現在、やっていることは、多岐にわたる。 やっていることを一つの社名で表現するのは、厳しいものがある。 長瀬産業の部門は、
あらためて見てみると、色々ある。 しかも、各部門に特筆すべきポイントがるとするならば、どれを中心に据えるかというより、 みんなすごい。 ? なぜここまで大きくなったのだろうか? 気になる。 気になる。色々と取り組んでいる根源はなんだろう?ここまで多岐にわたった理由は、なんだろうか? 気になったので、「長瀬産業」の公式ホームページのトップメッセージを見てみた。 ★あわせて読みたい★ ▶ ホーム ⇒企業情報 ⇒トップメッセージ 2023年4月に代表取締役社長に就任した上島宏之さんの話によると NAGASEが共通して提供する価値は、「モノづくりの課題解決に貢献する事」 とのこと。 「モノづくりの課題解決に貢献する事」 なるほど〜。 それが、根本にあったから、事業が広がっていったという流れ。 面白い。 次回は、株主総会へ行ってみよう!!!各部門は、具体的にどんなことが執り行われているのだろうか? 少し気になったりする。 となれば、
先日、優待のお知らせとは、別で定時株主総会の招集通知が届いた。 都内で株主総会が開催されるそうだ。 折角だから、行ってみようと予定している。 株主総会の内容は、
なので、議題としては、・・・である。 多分、その前のはじめの挨拶や終わり付近の株主による質問コーナーで色々知れたりして・・・。 現在の状況や今後の展望を聞けたら楽しいなぁ。 そんな気がする。 会場は、都内。 都内となれば、地下鉄をフルに使うことになりそうだ。 できれば、車かバイクで行きたいところだが、駐車場問題があるし、首都高5号線は、混む。 下道も混むなぁ。 やっぱり、地下鉄にしよう。 折角だから、小網神社の参拝も行こう。 で、六文そばをすすって帰る。 なかなか渋いコースだな。 三国志?大学生の時、バイトに遅刻した。 バイト先に早く付きたいのでタクシーを使った。 内心焦っていた時に、タクシーの運転手さんにビジネスの愛読書を勧められた。 それが、三国志。 三国志は、様々な武将がでてくる。 そこでの準備、判断、実行力が結果を生む。 そのノウハウが織り交ぜられている! と教えられたので、自分も読んでみた。 そうそう、この表紙、この表紙。 懐かしい。 別に三國志に限らず、日本の戦国時代でも楽しいし、学びがあると思う。 現代の三國志はなんだろうか? 一昔前は、携帯のシェア争いが面白かった。 ドコモ AU ジェイフォン⇒ボーダフォン⇒ソフトバンク 楽天 ・・・ 自分は、ジェイフォン⇒ボーダフォン⇒ソフトバンク⇒楽天 と流れに流れた。 我ながら、昔から、渋いところを攻める傾向がある。 ん? この文章全体で伝えたいことはなんなのだろうか? ブログランキングに参加しています。
![]() いつもお得な情報をお届け これからの季節にピッタリなキャンプ道具がそろってる。 ![]() 素材に使える写真がそろっている。 自然を題材にした写真を多く投稿している。 ![]() 素敵な素材がみつかるかも!!! ふるさと納税、楽天ならふるさと納税で支払ってもポイントがつくのでその分お得。 ワンストップなので、普段の買い物と感覚的には同じ。 書類のやり取りだけで、申請を完了できる。 ディズニーランドから近いため、遅くまで遊べるし、朝早くから行くことができる。たっぷりディズニーの世界を満喫できる。 公式ホテルならお土産もディズニーのお土産コーナーだから買い逃してしまっても安心。 日帰りから海外旅行まで 直前まで選べる・予約できる楽天トラベル。 自分にあったプランを選ぶことができるので、とっても便利。 クレジットカードの満足度ランキングでも 常にトップに君臨しつづけている楽天カード。 その理由はポイントが貯まりやすいから。 特に楽天ユーザーなら絶対にお得なカード。 0と5のつく日に、楽天市場で 楽天カード払いのお買い物をすることでポイントが5倍! 充実したサービスながら 年会費無料! キャッシュレス還元で増税前より ポイントが貯まりやすくなっている。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.06.09 20:24:14
コメント(0) | コメントを書く
[株主優待] カテゴリの最新記事
|