2008赤目四十八滝こんばんわ。今日もメチャメチャ暑かったですよね~水筒にアイスティーを作って持って行ってはいるのですが 今日はお昼御飯を食べてからすぐ、無くなってしまったので 100均の自販機で売っているヴォルビックのレモン味を購入したのですが いつも1本で済むところを夕方にまた1本買ったので 随分と・・・水分を補給してしまいました(笑) もう、お盆休みに突入している人もおられると思いますが どこかに出かける!となったとき、メチャメチャ暑いところよりも 少しでも涼しいところに行きたいものですよね~ そんな時はこれから紹介する赤目四十八滝に行くことをオススメします。 大阪、上本町からだと約2時間で行くことができるこの避暑地。 昨年の夏に引き続き、今年もこないだの日曜日(10日)に行って来ました。 自分の家からだとJRの最寄り駅を6時40分台の電車に乗らないと 9時過ぎに現地に着くことができないのですが、 昨年見た絶景を見る事ができると思えば・・・早起きをして出かけました。 ここで使うチケットは3dayチケット。期間限定品ながら有効期間内なら 好きな3日間(連続でなくてもよい)ほとんどの私鉄に乗車できるので便利です。 うまい具合に上本町駅発7時35分発の急行に乗ることができ 座席に座ると「あれれ?」知らない間に熟睡。 手前の榛原駅で起きることができたのでよかったものの (万が一の事態に備えて携帯のアラームをセットしているからできる芸当ですが(笑)) この後の移動でも電車での移動時間が短い&立っている時以外は 100%、知らない間に熟睡してしまったので 近鉄電車のシートって・・・そんなに座り心地がよかったか?と (どちらかというと固め)思わずにはいられませんでした。 電車は予定通り8時36分に赤目口駅に到着。 ここから55分発の三重交通バスに乗るのですが(別途680円(往復)が必要) バスは1時間に1本しかないので注意が必要です。 予定通り9時10分過ぎに赤目滝の入り口に到着。 ここからオオサンショウウオセンターを目指し、料金を支払い (通常300円、3dayチケット&クーポン呈示で2割引)いざ出発。 山道ではあるものの周りは森に囲まれているので 風がメチャメチャ気持ちいい。アップダウンのある道を歩くので 当然、汗をかくもののとても気持ちのいい汗です。 去年は初めてで勝手がわからなかったので歩くのに時間がかかりましたが 経験というのは凄いですねえ・・・だいたいこの次はどこと覚えているので テンポよく歩くことができ、休憩も中間地点の百畳小屋まで取りませんでした。 滝は去年見た景色とほとんど同じ景色でしたが ダイナミックな滝は何回見ても飽きないですねえ・・・ それぞれの絶景スポット、1年ぶりのご対面に感動しっぱなしでしたが やはり一番の楽しみは赤目四十八滝のクライマックスといっても過言ではない この荷担(にない)滝です。昨年とはカメラを代え(きみまろズーム) 通常撮影ではなく、景色モードで撮影したので同じ滝でも昨年とは違う写真・・・ 少しは腕をあげたのでは?と思っているのですがどうでしょうか? バスの時間の関係で荷担滝から先には行くことができなかったのが ちょっぴり残念でしたが、昨年よりも早いペースで歩くことができたこと ダイナミックな滝と、心地良い風を体感できて本当に良かった 5時20分に起きてきた甲斐があったと・・・心から思いました。 荷担滝の写真は8月11日の日記を見て下さいね。 ダイナミックな滝はいつみても最高です。 |