|
カテゴリ:名古屋のうみゃ~なお店
さて、リニア鉄道館を満喫した後は あおなみ線に乗り再び名駅へ 名駅から名駅通りをルーセントタワーの方に向かって歩き 牛島町の交差点を越えると焼き鳥屋さんが見えてくるので その先にお店があります。 このお店の存在はシェアリーというクーポンサイトで知ったのですが なぜ名古屋まで来ているのにさぬきうどん? そう思われる方がいらっしゃるかも知れませんねえ~ それは今回使えるクーポンのメニューが 「豊橋風カレーうどん(通常 810円)」だったから 以前、ケンミンショーで紹介されていたので 知っている人は多いと思うけど 豊橋風というのは 丼の一番下に少量のご飯を入れ その上にとろろをかけてフタをする 後は普通のカレーうどんをその上から盛るというものなのですが うどんを食べた後のカレー&とろろ&ご飯の 三位一体の味が素晴らしいということで 一度食べてみたかったのですが 3月、4月の青春18きっぷが使える時期に 旅行ができなかったことで これを食べることは当分無いな・・・ そう思っていたところにシェアリーのクーポンを発見したので 売り切れになる前に大急ぎでクーポンをGETしたというワケ なにより、豊橋まで行くことなく 名古屋でこのご当地グルメが食べられるんやから 素晴らしいことですよね(笑) お店は夜よりも昼がメインということで 僕がお店に到着した6時すぎの時間帯は ガラガラ・・・ しかし、店内はセルフのうどん屋さんとは思えないくらいの お洒落な雰囲気 カレーうどんの汁が飛び散らないよう 紙エプロンのサービスがあったことも好感が持てました。 店員さんにクーポン券を渡し 追加でスパムおにぎり(160円)を注文し 後は商品が登場するのを待つのみの態勢 ほどなくしてカレーうどん&おにぎりが登場 まずは普通にカレーうどんから食べてみる この時に一番下までお箸を入れないよう 注意が必要と書かれてあったので これを忠実に守りながらの実食 カレーうどんのカレーは クリーミーで何処か懐かしい味 しかししっかりとスパイスが効いていて なかなかの味 さぬきうどんは特筆するほどでもなく普通でしたが カレーとの相性は抜群でGOOD! うどんを食べ終わり とろろ&ご飯ゾーンへ レンゲを一番下まで入れ、 カレー&ご飯&とろろのハーモニーがいかほどのものか 一口食べてみると 「うまっ!!」 この3つってこんなに相性抜群なんや・・・ うわ~・・・なんでこれが関西で食べることができないんやろと マジで思ってしまいましたねえ~ 美味しくてレンゲを持つ手が止まらない・・・ しかし! このカレーうどん、自分が想像していた以上に お腹にガツンと来るではないか!(笑) よくよく考えてみると 僕は普通のカレーうどんを注文して さらにとろろとご飯の小を注文しているのと同じ状態。 これで満腹にならないワケがないのに 今回はさらにスパムおにぎりを注文している・・・ カレーうどんを美味しく完食した後 リュックから胃薬を取り出し スパムおにぎりを食べてみることに これも関西では見たことないメニューだったので 気になっていたんですよ~(笑) パクッと一口食べて見ると スパムの濃い味がご飯とベストマッチ! 「これは美味い!!」 食後に胃薬を飲んだことは言うまでもありませんが そこまでしてでも食べる値打ちのある2品 但し、豊橋カレーうどんで相当お腹いっぱいになるので 普段少食の方や女性の方は その時の自分の体調と相談してチャレンジされることをオススメします。 さてカレーうどんの画像はこちら! 見た目は普通ですがご当地メニューなのでぜひぜひ!!
![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[名古屋のうみゃ~なお店] カテゴリの最新記事
|