名古屋 ミセスハートの天使のババロア 次はぜひとも現地で・・・
先日、大阪高島屋で開催されている催し(期間限定)秘密のケンミン館を見てきました。これは人気バラエティ番組秘密のケンミンショーで過去に紹介された全国の秘密のごちそうその中から厳選されたごちそうが一同に集結したイベントお腹ペコペコであれば晩御飯までのつなぎで何か食べてみたかった・・・そう思うものは何点かあったのですがいかんせん、お昼に食べたワンタンメン&からあげセットこれの腹持ちが良かったためおやつ的なものしかお腹に入れることができない・・・しかし、デザート系のものもテイクアウトで家に持って帰って食べるものが多く1人で食べるには量が多すぎる・・・そういうものが多かったのでしゃあないな、スルーして帰ろうか・・・そう思ったその時愛知 ミセスハート 天使のババロアこのPOPが目に入った。「ん?これも名古屋グルメの1つなのか?」そう思いながら立ち寄ってみるとあのスイーツ親方大乃国親方がこの商品について雑誌のインタビューでコメントしている記事が目に入った。「こんななめらかなババロアは食べたことがない」「死ぬまでに1度は食べておきたいババロア」そう書かれてあったので「えっ!ここのババロアってそんなに凄いスイーツなのか?」でもその場で食べることはできないよなあ・・・親父はこんなハイカラなもの食べないだろうし1個だけ買って帰るのもなんだか・・・そう思っていると目の前でこのババロアを1個だけ購入しその場でフタを開けて食べ始めた人がいたので「えっ!それOKなん?」と、いうことになりそれではと思い380円払って購入。1番人気はプレーン味ということでしたが僕はフルーツの味の付いたものが食べたかったので敢えて2番人気の苺味をチョイス空いている椅子に座り、早速フタを開けてみるとえっ!これがババロアなん? 見た目は完全に苺ヨーグルトどうしてこんなトロットロな感じにできるのか?それは極限までゼラチンの使用量を少なくしているからなのだとか。こぼさないよう注意しながら食べてみるとなめらかで口の中でスーッと溶けていくような食感死ぬ前に・・・は少々大袈裟かも知れないけれどでら美味い!!家に帰ってお店が何処にあるのか調べてみると地下鉄東山線の池下駅の近くということが分かったので5月末の名古屋旅行の際、勇気を出してお店で食べてみようかな?そう思いました。高島屋のイベントは今週の火曜日までだったかな?近くを通られる方はこのミセスハートのババロアオススメなのでお土産にぜひぜひ!!2個くらいならペロッと・・・食べれちゃいますよ(笑)