総合旅行業務取扱管理者のブログ

2023/05/06(土)07:04

台北散歩2023 龍山寺

Taiwan 台北(10)

観光では25年ぶりになる台北訪問です。まずは台湾で一番有名な寺院である龍山寺を再訪問してきました。 龍山寺は1738年創設の仏教・道教寺院で、国の重要文化財にも指定されています。台北駅に近く、健康や縁結びにご利益があるとされている事から、地元民や観光客でいつも賑わっています。 夜の22時頃までやっているそうなので、黄昏時の龍山寺を拝んできました。 参考文献 https://www.kkday.com/ja/blog/2390/4-taipei-longshantemple ライトアップされた龍山寺 地下鉄5号線 龍山寺駅 1番出口を登ると公園に出ます。 公園を突き抜けると龍山寺が見えてきました。 本殿です。 ポエ占い 三日月の形をした木片を2つ投げて表と裏が出れば良いそうです。(聖杯) 本殿の裏にある後殿を半時計周りに歩きます。 それぞれに神様がいるようで、天空の神、観音菩薩、学問の神、水の神、航海の守護神、子宝の神、商業の神の順で回る事になります。若い女性の参拝が多かったです。 御守りを売る売店です。 日が暮れて、益々ライトアップで輝いてきました。 人が少ない夜はお勧めかも知れません。 寺院の隣には有名な夜市がありますので、そこで腹ごしらえできます。 寺院案内図 by KKday 広域Map 龍山寺 上空写真

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る