022147 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

shinano-chikuma ウロウロ日記 本館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

shinano-chikuma

shinano-chikuma

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

鉄道

(7)

バス

(5)

クルマ

(2)

飛行機・空港

(1)

(0)

歩き

(0)

旅行貯金

(2)

グルメ

(2)

温泉

(0)

道の駅

(3)

日記/記事の投稿

コメント新着

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.03.30
XML
カテゴリ:バス
吉野山は桜の名所。下千本・中千本・上千本・奥千本とシロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜を楽しむことができます。
今日現在の開花情報では下千本・中千本では「蕾膨らむ」、上千本・奥千本では「蕾かたし」という状況で、見頃は来週末~再来週あたりのようです。
奈良交通ではこの時期(今年は3月23日~5月6日まで)、近鉄吉野線吉野駅から吉野中千本公園までの間で臨時バスを走らせています。今朝、奈良交通バス位置「奈良バスなび」を見ると、普段は奈良市内や王寺町あたりを走っている車両が臨時バスに充てられているのを確認。

ということで…


下市口までクルマを走らせ、吉野へと向かいます。


吉野駅に到着しバス乗り場へ。停まっていたのは北大和営業所所属の614号車。


待機所にはツーステップの車両がゴロゴロ…


614号車を見送り、葛城営業所所属の443号車に乗車します。


吉野駅を出発し…


奈良県道37号桜井吉野線を登っていきます。


如意輪寺停留所。桜は咲いていません。


先発した614号車とのすれ違い。


吉野中千本公園に到着。せっかくなので散策します。


吉野山のシンボルの一つ、世界遺産・金峯山寺蔵王堂。


東南院の多宝塔。他の桜よりも開花が早い枝垂れ桜が見頃を迎えていました。


吉水神社。コチラも世界遺産に登録されています。


吉水神社の境内からは中千本・上千本を一望することができます。桜の見頃になると素晴らしい眺めでしょう。


蔵王堂遠望。

とウロウロし、吉野中千本公園停留所に戻ってきました。


帰りのバスはワンステップ車、平城営業所所属の655号車。


吉野駅に到着。


待機場をチェック。後方には3月23日から運行を再開したロープウェイの姿も見えます。


近鉄で下市口へと戻りました。


にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村



吉野本葛湯 「ゆず」|くず湯 和菓子 お取り寄せ 和スイーツ (くず湯 葛湯) ネコポス配送





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.30 23:19:43
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.