三文小説
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全6件 (6件中 1-6件目)
1
夕方、さっと通り雨、西から晴れてきた。もしかしたら、虹が出ていると思って、外に出ると;『夕焼けの虹』よくあることだとは思うが、直ぐに日が沈むのでほんの瞬間。 見た人はいるようだが、写真に撮った人はあまりいないようで。画像をアップしたので、コピーはご自由に!
2009.04.29
コメント(2)
今までは富士の夕景は西側から「薄紅色の富士の雪」なんて見ていた。『富士山に夕日が沈む光景はどうだろう?』富士山の東側へ行けば見れる!仕事の帰りに、東富士道路の須山辺りまで回ってみた。 夕方、5時過ぎ、イメージ通りの夕景であった。富士山のシルエット! いつも見慣れた富士山とは違うけど。
2009.04.16
コメント(8)
この暖かさで、鉢植えのブルーベリーの花が咲いた。つりがね型のスズランみたいな花。何年か前に、前庭は全部舗装して駐車場にしてしまったので、植草木は一切ない。プランターに花を植えて楽しんでいる。一枝に20個ばかりの花、10枝はあるので、上手く行けば一鉢200個のブルーベリーが実る。という「捕らぬ狸の皮算用」をしている。10円玉大の実のなるブルーチップ系? これからが楽しみ、乾燥に弱いので水やりは欠かせない。鳥に食べられないように!
2009.04.13
NHKの地方ニュースの画面で「どこかで見たような景色」を使っている。よく見れば、ウチのすぐ近くの桜の名所。潤井川という川の土手の桜で、当然、富士山も見える。あまりにも見慣れた風景、しかも「富士山とサクラ」は絵葉書みたい。で、写真に撮ったことはない。もっとも、記念写真のバックで撮ったことはある。ま~こんな景色です。左のタワーがチョッと気になる。 いいところですよね。身近すぎて忘れてた。
2009.04.10
今日は小田原へ車で出張、帰りにちょいと寄り道 その1酒匂川の文命堤(二宮金次郎が改修したという) さらに帰り道、小山の富士スピードウエイ近くの富士霊園も覗いた、その2 桜は、ほんとにきれいだ。でもきれいすぎてチョット「もの悲しく」感じてしまうのは何故か?
2009.04.08
急に暖かくなって、各地で「桜満開」の便り。ちょっと隣町へ行く途中で桜見物。R-1バイパス沿いに4kmの桜並木がある。こんな時には、桜渋滞も時々起きる。
2009.04.04
コメント(4)