553870 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三文小説

三文小説

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mizu-sin

mizu-sin

Freepage List

2005.10.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
これはマネジメントシステムの国際規格だから、経営者のためのISOなのに、審査員でもコンサルでも経営者の経験のある人は、ほとんどいない。

経営者の経験のないコンサルや審査員が、経営についてあれこれ言うと片腹痛い。
『オマエ、経営の経験ないだろう、それは理想論で現実とかけ離れている』と内心つぶやいている経営者。

コンサルや審査員も自信がなくて『規格では、こうですが、実際にはどう適用したらいいのかよく分かりません』と態度に出てしまうことも。

大企業の部課長だった人のコンサルや審査員も多い。
だがこれとて「経営者の経験」ではない。
経営とは、自分が全責任を持って組織を動かすことだから。

で、ISOのコンサルや審査はどうするか?
コンサルや審査の対象者は経営者であり、適用については、経営者と直接、話合って、主なことを決めなくてはならない。

よく、担当者とばかり接するコンサルが多いが、これでは実のあるものにはならないだろう。

担当者も、組織を動かさないとISOは出来ないが、それほど力も権限もないので悩んでしまう。

経営の経験のない人でも、経営者と直接、話して、経営者の考えを聞く経験を持てば、経営についても分かるようになるだろう。

そうして経験をつめば「経営のコンサルや審査=マネジメントのコンサルや審査」が出来るようになる。

「認証取得のコンサル」、こんなコンサルの言うことを聞いてシステムを構築しても「役に立つISO」にはなるはずもない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.13 07:15:44
コメント(10) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

本は心の栄養です New! ぼちぼち7203さん

ブドウとサクランボ yasuo nakajima1999さん

コサギ 吉備大王さん

売れている人は何し… にわとりのあたまさん

★娯楽自然芸術★ 極楽苔さん
バンビワールド♪ バンビ007さん
そよかぜのつぶやき♪ そよかぜくみさん
ねこてのわにくきゅう ねこてさん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
発達と成長と幸せの… スマイル・ケイさん

Comments

背番号のないエースG@ Re:『エースをねらえ』/上戸彩(01/14) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…

© Rakuten Group, Inc.
X