|
カテゴリ:いいもの見つけた
阪神淡路大震災の時に困ったことのひとつがトイレです。東日本大震災の時にも、避難所のトイレは水洗が使えなかったのではないでしょうか?つまり、地震が起きて停電すると、浄水場のポンプも止まる為に、水道管が破裂していなくとも、水道水の供給が止まるのです。
飲み水はペットボトルや、救援隊が来れば、確保できますが、トイレは、復旧に時間がかかります。このような場合も、雨水タンクと簡易トイレがあれば、一時しのぎになります。 簡易トイレの水は雨水タンクから補給すれば、OKです。
最終更新日
2013.03.03 16:08:48
コメント(0) | コメントを書く
[いいもの見つけた] カテゴリの最新記事
|