000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  徒"然草 ~づれづれなるままに~  by 整体処 明響庵(めいきょうあん)

  徒"然草 ~づれづれなるままに~  by 整体処 明響庵(めいきょうあん)

PR

Freepage List

Category

Archives

Calendar

Comments

松尾樹歩美@ Re:活かし合う。(08/10) 先生にはいつも大変お世話になっておりま…
田端 久士@ Re:卒園式。(03/30)  コメントに対する返信を、誠実にお礼申…
かがや@ Re[1]:花粉症とか。(03/05) 田端さん、ご無沙汰しております。 コメン…
田端 久士@ Re:花粉症とか。(03/05)  毎年、同窓である、そちらを誠実に応援…
田端 久士@ Re:整体と按摩1。(05/25)  コメントに返信を下さって、お礼申し上…

Favorite Blog

Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Profile

なまはげ侍

なまはげ侍

2023.07.04
XML
カテゴリ:催し

先週末の日曜、予定通り​親子で季節遊び​「稲を植えてみよう、田植え&夏の田んぼ遊び」を開催。

 

先週は雨続き、開催日前日は大雨で、県内各地、宇部市内でも浸水やら被害に見舞われている地域があったとか。

 

それでも当日は、見事にあがった。

 

毎度のことながら、天運にはすこぶる恵まれている。

 

毎月、フィールドワーク(​自然農実習会​、​親子で季節遊び​)を開催する身としては、天運が味方についてくれることは、それだけで素質、この上なく心強い。

 



 

今回も数組のご家族が参加してくれた。

 

一組の方は、ずっと田植え体験が近くでないか、探していた、ということだった。

 

けっこうあるのでは、と思うが、最近は少ないらしい。

 

一時期やっていても、続かない、というところが多いのではないか。

 

 

その理由は何となく心当たる。

 

そもそも、ちゃんとした農家においては、手作業はもはや珍しい。

 

そして、催しにするほど余裕があるところは更に少ないだろう。

 

体験してもらうのはいいが、何せ素人を招いてやるのだから、後始末、補植、下手をすると、二度手間も覚悟しておかなくてはならない。

 

 

その点、うちの親子で季節遊びは、田んぼでの遊びが中心、その一環としての田植え、という位置づけ。

 

ただの作業、ではなく、人が豊かに育まれる場を提供する、という趣旨だから、続けられているのだろう。

 

もっとも、それなりの年齢になったら、本格的に農産物を育てることで自身が育まれるところも大きい、と考えている。

 

だから、年齢制限を設けて、田植えにしっかり取り組む、田植えだけでなく、一年通しての田んぼ仕事を経験する催しをしてもよい、とは目論んでいる。

そうなってくると、催し、というよりは、それこそ本格的な学びの場、ということになるが。

 

(→続く)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

治る力、即ち生きる力を活かし、育む

整体処 明響庵めいきょうあん)

http://meikyoan.jimdo.com/

https://ja-jp.facebook.com/meikyoan/

https://page.line.me/vtf9624a
755-0151 宇部市西岐波4604-8
営業時間 921(予約制)、不定休

ご予約・お問い合わせ0836396275

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

楽しく、自ら整う力を育む

整体体操教室

毎週火曜日10:3012:00

@宇部市常盤ふれあいセンター

 

感覚を磨き、しなやかな身体を培う

古武道エクササイズ

毎週土曜日13:3015:30

@宇部市常盤ふれあいセンター

 

お問い合わせ0836-39-6275

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







Last updated  2023.07.04 02:38:49
コメント(0) | コメントを書く
[催し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.