|
カテゴリ:子ども、教育
先週末、小学校の運動会があった。
今年は、最初で最後、わが家の男児3人が揃っての参加だ。
6年、4年、1年。
普段の登校は、それぞれに、だが、その日は珍しく3人連れ立って出発。
最初で最後、と言えば、4年生の次男は、4年目にして運動会は初の参加である。
彼は普段も、学校に行ったり、行かなんだり、世の括りではいわゆる不登校に分類されるに違いない。
もっとも、私たち親も、学校は行きたかったら行ったらええ、ぐらいの構えである。
仕事柄、人の発達・成長の視点を深めてきたからだろう、現行の学校教育に無理してあてはまる必要はない、という結論に随分前から達している。
よって、「不登校」や「登校拒否」のような言葉に振り回されることもなく、彼もそれなり健やかに育っている、と感じる。
親をはじめ、周りの大人が、それらのような言葉に振り回されていると、子どもにとっては氣の毒、難儀なことだ、と想像する。
そういうわけだから、運動会とて、でたけりゃでたらええ、のであるが。
いざ本人が自発的に参加を決めると、彼にとって小学校初の運動会だけに、どうなるやら、たいへんに興味はそそられた。
長男は小学校最後、三男も一年生で小学校最初の運動会だから、後から改めて認識したが、今回はなかなか感慨ひとしおの、わが家にとって特別な運動会だったのではないか。
内容を詳しく書き出せば、子ども一人頭、ブログにして数回分のレポートが仕上がりそうだ。
それほど、応援するだけの私にとっても充実、それぞれに大活躍した運動会であった。
その日は、男児3人それぞれに全力を発揮したのであろう、夕食後、皆早々に眠りについた。
それぞれに、健やかに育っている。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 治る力、即ち生きる力を活かし、育む 整体処 明響庵(めいきょうあん) https://ja-jp.facebook.com/meikyoan/ https://page.line.me/vtf9624a ご予約・お問い合わせ0836-39-6275
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
楽しく、自ら整う力を育む 整体体操教室 毎週火曜日10:30〜12:00 @宇部市常盤ふれあいセンター
感覚を磨き、しなやかな身体を培う 古武道エクササイズ 毎週土曜日13:30〜15:30 @宇部市常盤ふれあいセンター
お問い合わせ0836-39-6275
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Last updated
2023.10.05 07:31:11
コメント(0) | コメントを書く
[子ども、教育] カテゴリの最新記事
|