弾正横丁の土手がきれいに除草・・・ヒメヒオウギズイセンはどうなってるの
7月19日(金)お昼に片平丁通り(仙台市青葉区)を歩いて弾正(だんじょう)横丁が突き当たる角へ。南側の角は小林記念園、そして横丁の北側は土手になっています。とくに片平丁通りに突き当たるあたりは南向きで日当たりもよく、ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)やアジサイが植えられています。アジサイの花はもう少し、そして今はヒメヒオウギズイセンの花が咲く時期なのですが、先日まで手入れもされず草茫々になっていました。それが今日見てみると・・・by OLYMPUS STYLUS XZ-2きれいさっぱり、草刈りされていました。ヒメヒオウギズイセンも雑草の合間からオレンジ色の花を咲かせていたはずなのですが、跡形もなく刈り取られています。過去の写真を探してみると、2019年7月18日に撮影した同じ場所の写真が出てきました。by RICOH GXR+MOUNT A12, smc PENTAX 24mm F2.85年前の同じ時期、ヒメヒオウギズイセンは自生するものではないので明らかに、人が意識的に植えたもののはずです。もうこの場所にヒメヒオウギズイセンは必要ないという判断なのか・・・残念です。