ShinoDUCKの楽天家日記

2023/05/07(日)10:44

シロバナタツナミソウ、まだ咲いていた

季節の移り変わり(290)

12月5日(月) 柳町の「教楽院大日堂の東を南北に走る「教楽院丁」の通り、釣具店の横にシロバナタツナミソウが咲いているのを見つけたのは​今年の11月17日​。あれからずいぶん経ちますが、今日のお昼に現場を通りかかったら、また咲いているのを見つけました。 by OLYMPUS STYLUS XZ-2 こんなに花期が長いのかとびっくり。しかし、先月に比べてグッと寒くなったせいか、どの花も小ぶりです。 横でしおれて茶色くなっているのは、最近咲いていた花の名残か、それとも夏に咲いたものか・・・ ランチのあと、良覺院丁公園にも立ち寄って、スミレの閉鎖花や実があるか確認してみました。残念ながら閉鎖花は見つかりませんでしたが、開いて種を飛ばし、ほんの少しだけサヤに残ったのを見つけました。 写真の左端、よく見ると・・・ あらかた種を飛ばしてしまっていますが、辛うじて数個だけ残ってます。 こういうのを見つけると、地味にうれしくなります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る