429667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

Comments

終末の預言@ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる@ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ@ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

Headline News

2023.05.27
XML
テーマ:オリンパス(122)
カテゴリ:趣味の写真
5月27日(土)

朝、仙台市若林区の、東部道路と震災復興道路に挟まれたエリアへ行って、収穫間近の麦畑へ行きました。
この麦畑は、冬の間
たくさんのハクチョウが集まってきていたのですが、最初は田んぼだと思っていたので、まわりにたくさん田んぼがあるのになぜここだけたくさんハクチョウが来るのかと思ったら、実は麦畑だった・・・という麦畑。

ちょっと写真も撮って・・・今日のメインターゲットである仙台城三の丸へ向かいます。
今日のめだまは、久しぶりに持ち出した
OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-MACRO 135mm F4.5
レンズで
巽門跡の石垣で咲いているユキノシタを撮る
でした。

このレンズはちょっと個性派、レンズ単体で使うわけではなく、ベローズか長さ可変のエクステンションチューブ、OLYMPUS OM AUTO EXTENSION TUBE 65-116mmと組合せ、無限遠から0.43倍(マイクロフォーサーズで使うと等倍にちかい0.86倍相当)まで寄ることができるというものです。
セットで持つとけっこうズシッときます。

さてユキノシタにレンズを向けましたが・・・



by OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III + OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-MACRO 135mm F4.5

まずは引きで一枚。
石垣の石が、そんじょそこらの石じゃない。何といっても「仙台城」の石です。
その間から葉を広げ、首を伸ばして咲くユキノシタの花。
しっかり撮れています。

さて、一気に花へ迫ってみます。



ここで咲いているユキノシタの花は、5枚の花びらのうち上の小さな3枚に現れる模様が、赤くクッキリしているのが特徴です。
また、葉もちょっと厚めで模様がシック、クッキリしています。

ユキノシタのアップの写真を撮るときは、やはり花だけでなく葉もフレームに入れたいので、どうしても上から見下ろすようなアングルとなりがちです。

花にピントを合わせると、当然葉はボケますが、F4.5という開放絞りでは絞り込まなくても葉の模様が分かる程度のほどよいボケで、花を引き立てます。

このレンズ、なかなか普段から持ち歩くというわけにはいきませんが、チャンスがあればまた使ってみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.21 20:11:53
コメント(0) | コメントを書く
[趣味の写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X