000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

Comments

終末の預言@ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる@ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ@ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

Headline News

2023.06.06
XML
カテゴリ:趣味の写真
6月6日(火)

ここ数日、この時期としてはかなり暑い日が続いています。
今日も、日陰に入れば乾いた涼しい風が吹いて過ごしやすいけれども日なたではジリッと暑さを感じる天気でした。

久しぶりに、リュックに
RICOHのカメラ、GXRと
40年以上前の古いレンズ、XR RIKENON 50mm F2L
を忍ばせて出勤。

東北大学片平キャンパスの北の端に近い一角、旧東北帝国大学生物学教室標本園があります。
そこはあまり人が歩いていることもない落ち着いた場所なので、気兼ねなくしゃがんで草花の写真を撮ることのできるスポットです。

いまは、ドクダミの花がたくさん咲いています。



by RICOH GXR, GXR MOUNT A12 + RICOH XR RIKENON 50mm F2L

知る人ぞ知る、「和製ズミクロン」の異名を取るXR RIKENON 50mm F2、その廉価版ですが同じ光学系のLレンズ。絞りをF2開放で撮っても、かなりの写りです。

このレンズは、最短撮影距離が60センチと、ほかの50mmレンズと比べて少々長め。
あまり寄ることはできませんが、マウントとレンズの間にスペーサーとして、PENTAX K 接写リングを入れると、一気に寄って撮ることができます。

厚さが3種類あるリングの2番目、19mmのNo.2を入れて寄れるところまで寄ってみます。



一気にソフトなムードになります。
背景も、もののかたちがわからなくなるほど均一に。
直射日光が入ったり被写体が照らされたりしていると、フレアがすごいですが
日陰や薄暗い場所で、暗めの背景の前の白や黄色の花を撮ると、独特の良いムードが出ます。

このドクダミの花、真ん中に小さな花が集まった花序がありますが、下から順に咲いていって、いまは真ん中当たりまでおしべの葯が花粉を飛ばし切り、しぼんで茶色くなっているのですが、まだ張りのある黄色や緑の葯のほうにピントを合わせると、下半分がうまくボケてくれて、画面全体がシンプルになります。

カメラは2011年暮れから12年ほど、レンズのほうは1982年頃から40年ほどのお付き合い。
動くうちは、ときどき持ち出して花などの撮影に使い続けたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.06 22:22:17
コメント(0) | コメントを書く
[趣味の写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X