428883 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

Comments

終末の預言@ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる@ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ@ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

Headline News

2024.12.23
XML
テーマ:☆仙台☆(1908)


12月23日(月)

昨日の仙台は、昼前後にけっこう本格的な雪が降り、地面も濡れました。
今朝家を出ると、ちょっと残った水たまりがみごとに凍っていました。
・・・これは期待できる!

それは何か?
広瀬川沿いの草むらに霜が降りているはずではないか、という期待。

実際に米ヶ袋の広瀬河畔に出向いてみました。



by RICOH GXR + OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-W 28mm F2.8

手前の草の葉に霜が降りています。
その先にひっつき虫(センダングサの実)、少し広瀬川の水面が覗き、向こう岸の崖の割れ目から流れ落ちる水・・・「向山の湧水」です。



手前の枯れ草と向こう岸の「向山の湧水」。
いかにもうら寒い冬の景色です。



最近気になっているノギクの枯れ姿。
おそらくアレチノギクだと思いますが、まだしょっと自信がありません。
でも、これもまた冬の寒さが前面に。見ているだけで寒くなってきます。

川岸まで降りてみると、砂地の地面がザクザクと凍っていました。



川縁は凍り付いています。向こう岸の湧水は冷たい水しぶきの音をこちら側まで響かせています。
まさに冬まっただ中・・・というムードを目から肌から十分に感じた朝でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.23 20:15:36
コメント(0) | コメントを書く
[仙台の天気・気象メモ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X