|
テーマ:☆仙台☆(1908)
カテゴリ:今日のできごと
1月21日(火) いま、インフルエンザが流行っているようです。 用心に越したことはないですが、いまのところ朝の出勤時のバスor地下鉄車内でだけマスクしています。 いよいよ危なくなってきたら、外出時オールタイムでマスク着用モードになるかもしれません。 さて、年末に五橋の鈴木耳鼻咽喉科から毎年恒例の花粉症対策はがきが届きました。 今年は花粉の飛散量も多く時期も早めという予想だそうです。 いつも2月に入ってから薬をもらいに行く、というパターンが続いているので、今年は早めに行っておこうと、今朝の出勤前に。
これで対策は万全です。 ランチのあとに、緑水庵の庭園へ。 ![]() by OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 門の前に植えられているサザンカ。まだつぼみでした。 入って正面には茶室があります・・・ ![]() が、中へは入らず脇から庭園の方へ。 茶室の横を通り過ぎて振り返ります。 ![]() ちょっと前まで地面を覆っていた落ち葉はほとんど姿を消しています。 (管理人さんがしっかり掃除されたのだと思いますが) E-M1 Mark IIIとM.ZUIKO 12-40mm F2.8のコンビで、なにかいい絵になる被写体はないかと見回します。 茶室の横に、大変立派な石灯籠が立っています。 庭園内にはほかにもたくさん石灯籠がありますが、庭園の広さに比べるととても大きいです。 これは、かつてここが「良覺院」という大寺院だった名残だそうです。 となりの良覺院丁公園もかつての良覺院の敷地内。 いまは1月、きれいに咲いているような花もなく、寂しい雰囲気ではありますが、それがかえって大きな石灯籠への興味を引くことになります。 ![]() 三日月状にくりぬいてあるその下のポコポコは何を表しているのだろう? 下に波が彫ってあるので、島か? いくら考えてもわかるわけがない。 裏側はどうなっているだろうと、うしろへ回ります。 ![]() これは鹿ですね。 うーん。これはどういう意味合いがあるのでしょう。 二匹の鹿がモチーフとなっているレリーフはなかなかの趣ではあるのですが。 ナゾのまま今日の寄り道は終了です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.16 17:29:44
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事
|