|
テーマ:☆仙台☆(1908)
カテゴリ:カテゴリ未分類
1月22日(水) 仙台市青葉区、馬上蛎崎(うばがみかきざき)神社のサザンカの木は、いつも散歩の途中で立ち止まってじっくり眺める立ち寄りスポットです。 とくに、花の少ないこの季節には真っ赤なサザンカの花は目を楽しませてくれます。 ![]() by OLYMPUS STYLUS XZ-2 今でも次々とつぼみがふくらみ、開いてきれいに咲きますが、しおれて枯れていく花もまた次々と生まれています。 ![]() まだ開ききっていないこれくらいの花が、咲いている花の中ではベストのタイミングと思います。 このような、きれいに咲いた花もいいですが、咲き終わったあとの枯れ花もなかなかです。 枯れ花とひとくちに言ってもさまざまな段階があり、それぞれに趣があります。 ![]() すっかり最終形態になった枯れ花。 これももいいですが、 ![]() こちらの枯れ花、花びらはすっかりおちていますが、おしべがちょうど良い具合にしおれて垂れ下がっています。 ![]() まだ赤い色の残った、しおれた花びらが一枚・・・これくらいの枯れ花が個人的にはいちばんのお気に入りです。 これからも次々と咲いてはしおれていくことでしょう。 さまざまなタイミングの枯れ花を楽しむことができそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.03 22:09:19
コメント(0) | コメントを書く |