|
カテゴリ:今日のできごと
5月4日(日) 昨日から大阪・枚方の実家へ帰省しています。 植木鉢がいくつか外に並べられているのですが・・・ ![]() by SHARP AQUOS Sense7 ノゲシや ![]() オッタチカタバミが、いかにも最初からこの植木鉢で栽培されています、といわんばかりに我が物顔で花を咲かせていたりします。 3月初旬に新型コロナに感染、倒れて救急搬送された母。 5日ほど隔離され、月半ば頃に退院しましたが、自宅へ一人で帰すわけにはいかないということで、そのまま特養の老人ホーム(ペガサス)へ半月ほどお世話になり、4月あたまからは高齢者住宅「ぽぷら香里園」に入居して、いまはそこで生活しています。 まるまる2か月、家には帰っていないわけなので、家のようすが気になってしょうがない。 今回も、「車で帰ってくるなら、家のようすが見たいから連れてって」と言われました。 ずっと車椅子生活、今も室内の移動すら車椅子ですので、バリアだらけの実家は無理ではないかと思っていました。 外へ食事に行きたい、ともリクエストされていたので まずは外へランチに行ってみて、外へ出かけるのがどれほど大変なものなのかを実感してもらおう、と考え 東香里界隈のお店を予約しようと、事前に調べていました。 最初は中華料理屋を・・・と思ったら、予想はしてましたが予約はいっぱい。
それならと、焼き肉屋さん「焼肉ダイニング ワンカルビ 東香里店」にトライ。 なんとか席を確保することができました。 午前中に出かけ、お昼前に出発。 車の荷物室に車椅子を入れて行きます。約20分の道のり。 いまどきの車椅子は、かんたんにたためて軽いですね。 12時開店の少し前に到着したのですが、すでにお店の前には人だかりが。 けっこう人気のお店だったのか・・・ 入口の前に車椅子用の駐車スペースがあったので助かりました。 車椅子を出して母を座らせ、しばし開店を待ちます。 すんなりと案内してもらって、車椅子を入れられる個室へ。 扉がついているわけではないので、店内の喧噪が耳の悪い母にはちょっとキツかったようです。 会話に少々難儀しました。 食べ放題がいいかと思いましたが、3人の年齢を考えるとやめておいたほうがよかったかも。 ソフトドリンク飲み放題にもしましたが、そんなに飲むこともなく・・・結局すべて単品注文でいただいたほうが安くあがったかもしれません。 次回(がもしあるとすれば)に向けて、ようすがわかってまずはよかったです。 車椅子対応のトイレもあり、食事は快適に、2時間ほどの滞在でした。 さて、帰るか・・・と、「家のようすが気になるから帰りたい、連れて行って」 予想はしていましたが、思いのほか外食がうまくいったので、気を良くしたようです。 時間もまだ早いし、それならチャレンジしてみるか、と自宅へ向かうことに。 ここでは車椅子は使えないので自分の足で移動するしかありません。 門を入って玄関へ向かう階段が最初の難所。 二人でサポートしながらゆっくり上がります。 階段を上りきったところから玄関の扉まで、手すりなしで歩くのが次の難所。 かなり難航しました。 ようやく玄関に入り、靴を脱いで中へ入るのも難所。 居間へ入って椅子に座り、やれやれ。 自宅に置いていた化粧品、テーブルに置いてあったおやつなどを品定めして持って帰ることに。 2時間弱の滞在。「やっぱり自分の家は落ち着く」とご満足のようす。 さて、そろそろ戻りますか。 玄関で靴を履くのがまた難所となります。 30センチほどの段差を降りるのがかなりの恐怖だったようで、本人もショックを受けているようすでした。 なんとか靴を履いて外へ出て、また階段を降りますが・・・のぼり以上に下りはたいへんみたいです。 車に乗り込むのも一苦労。 夜も寝られないほど(本人談)気になっていた自宅のようすを見ることができて満足したことと思いますが、自宅へ帰るというのが簡単ではないと実感したことでしょう。 あと何回、帰宅することができるか・・・ なんてことを考えてしまいます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.09 10:35:50
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事
|