|
テーマ:☆仙台☆(1911)
カテゴリ:今日のできごと
5月30日(金)
しばらく前から、あちこちでスイカズラの花が咲きはじめていますが、このところずっと良い天気が続いていて、直射日光を受けてコントラストが強くなるのでなかなか写真を撮ろうという気になりませんでした。 そして今日! ようやく曇天に。午後からは雨になるとの予報。 いい感じのコンディションになりました。 雨が降ってしまうとやる気を削がれるので、雨が降り出す前が勝負。 片平の旧東北帝国大学理学部生物学教室の近く、「イヌツゲ」の植え込みの上に被さるようにスイカズラが蔓を伸ばしています。 ![]() by OLYMPUS STYLUS XZ-2 まだまだつぼみもたくさんありますが、茎の付け根のほうから順に、花が咲いてきていました。 ![]() 先のほうでは若いつぼみがたくさん固まってついていますが、開花を待ちながら茎が伸びていき、付け根から順にポッ、ポッ・・・と花が咲くというわけですね。 ![]() スイカズラのつぼみ、かたちがおもしろいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.05 22:10:46
コメント(0) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事
|