|
カテゴリ:趣味の写真
6月4日(水)
昨日は夜まで雨が降っていました。 今朝の天気予報では、朝のうちこそは少し曇るけれども、午後には晴れるでしょう、といっていました。 家を出ると、もうすでに日が出ているし、空を見ると青空もけっこう見えていました。 これは昼休みになったら、ピーカンのド晴天になるんじゃないかな・・・と予想し、持ち出すカメラはE-M1 Mark IIIのほうがいいか?と思っていました。 しかし、いざ昼になってみると外はちょっと薄暗い。 出てみると薄曇りの天気です。 これはRICOH GXRとRICOH XR RIKENON 50mm F2Lのコンビでもいけそうだ。
しかし思ったほどどんよりせず、薄日も射して日なたはちょっと明るすぎるか? お昼のブラブラ散歩で、日陰で「カラスノエンドウ」「スズメノエンドウ」の実を撮影したあと、日なたで咲きはじめているヒメジョオンの花でも撮ってみようか・・・と。 ここで咲いているヒメジョオンはちょっと背が高くてヒョロッとしているので、ちょっと風が吹いただけでけっこう揺れてしまいます。 ピント合わせが大変でした。 まだまだ咲きはじめのタイミングだったようで、どの花もまだ開いている筒状花は少なめでした。 最初はNo.1で撮影しましたが、すぐにNo.2へ変更。でもそれでヘリコイドをいっぱいまで伸ばしてしまうと寄りすぎになるので、レンズのヘリコイドは引っ込めて無限遠ポジションに近い状態にしてました。 ![]() by RICOH GXR + RICOH XR RIKENON 50mm F2L 通常、この手の花では筒状花は外側から順に開いていくものです。 この花ももっとも外側から数列分だけ、筒状花が開花しています。 しかし、ひとつ中心から咲きはじめている花を見つけました。 ![]() 三つ並んだ花の真ん中、ちょっとピンぼけ(というか舌状花(花びら)のほうにピントが来ている)ですが、びっしり並んだ筒状花のうち花の中心付近のものから順に開いているのがわかります。 これはよくあることなのか、珍しいラッキーなものなのか・・・わかりませんが。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.05 22:40:03
コメント(0) | コメントを書く
[趣味の写真] カテゴリの最新記事
|