先日のシロバナタツナミソウ、ふたたび
6月12日(土)先日、向山で見つけたシロバナタツナミソウの花。そのときは、突然の思いつきで野草園へ行く道すがらだったので、スマートフォンと調子の悪いOLYMPUS STYLUS XZ-2(コンパクトデジカメ)しか持っていませんでした。なので、今日はRICOH GXRとsmc PENTAX 24mm F2.8、XR RIKENON 50mm F2Lのレンズ2本を持って、現場へ出かけてみました。あのときと同じ、向山から野草園に行く登り口から坂を上って、現場に到着。まずはふつうにスマートフォンで一枚。by SHARP Sense4 SH-M15もう、花が終わって落ちて葉の上にいくつか乗ってました。そして、GXRに24mmレンズ(ライカ判36mm相当)。by RICOH GXR, A12 MOUNT UNIT, smc PENTAX 24mm F2.8そして、RIKENONの50mmレンズ(75mm相当)。by RICOH GXR, A12 MOUNT UNIT, XR RIKENON 50mm F2Lこのレンズは、60センチまでしか被写体に寄ることができないので、この写真の撮影では、PENTAX K CLOSE-UP RINGのNo.1 (9.5mm)を使っています。いちおう、絞りをF2開放にした場合とF4に絞った場合の2枚を撮ったのですが、絞り開放のほうはちょっと前ピンになってしまったので、F4で撮ったほうを出しました。開放で撮ったものがキッチリ狙ったところにピントが来ていれば、そちらのほうがこのレンズらしい雰囲気が出るのですが、残念です。