「通風」の可能性はかなり低くなった
6月11日(水)今日は朝からパラパラ雨が降っているような天気。日曜日の午後に突然(その前からあやしい前兆のようなものはありましたが)右足の甲が痛くなって歩行に支障を来すようになってしまいました。月曜日に整形外科へ行き、症状から痛風の可能性を疑われましたが、そのとき採取した血液の検査結果が聞けるということで、今日も整形外科病院へ。さて尿酸値はどうだったのか!・・・7.0 mg/dL 以上だと高尿酸ということですが、なんと!5.3。まったくの正常値でした。これで、痛風の可能性はかなり下がりました。気になる数値はCRP。これは細菌やウイルスに感染していないかどうかを判断するひとつの指標だそうで、基準値は0.30 mg/dL以下とされているのですが、それが今回の検査では0.78とやや高い。さらに、私の場合はふつうより白血球数が少なめで、基準値の下限である3,900 /μL ギリギリか、ときにはその下限以下になることもあるのに、今回は5,900と基準範囲内におさまっている・・・ということは通常より白血球が増えているということなので、これも細菌感染かなにかの可能性を示唆していると考えることもできます。とすると、なにかバイ菌が入り込んで炎症を起こしているのかも?・・・となり、今日はとりあえず抗生剤が出され、しばらくようすを見るということになりました。明日、明後日と、連続で酒の席が予定されています。とりあえず、尿酸関連の心配はなさそうですが、問題は未だに右足の甲が痛くてスタスタ歩けないこと。今日もらった抗生剤が効いてくれれば良いのですが・・・足は痛いものの、今日はお昼にがんばって外へ出ました。そのとききのこを見つけたので、一枚パシャリ。今日の写真は(ランチの記録を除けば)この一枚のみでした。by OLYMPUS STYLUS XZ-2