うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

2020/10/05(月)07:26

★時代とともに「専門家」の意味が異なってきた・・・

我々の在職中の時代は、ある部分に関してのみ特に詳しく知っている「専門家」が大切にされた だからビジネスマンもなんらかの専門知識を身に付けてあるジャンルで「頼りにされる人間」にと それを目指したし、会社も社員に対して専門知識を身に付けるような指導をしてきたものです 1つのことに詳しい専門職が貴重で大切にも扱われてきたのがこれまでの時代でもあったのです ところが、現代のように国際的な大きな出来事が一企業に直接影響を与えるような時代となった  ★時代とともに「専門家」の意味が異なってきた・・・ 多くのことが多様化し細分化して、しかもそれが相当なスピードで押し寄せる変化の激しい時代 ある部分だけのみが少し詳しい程度の、「専門家」では必ずしも、「有利」ではなくなってきた 専門家は、ある分野については知識は豊富だが、逆にそれゆえ視野が狭く応用範囲も限られる 現在は幅広くしかも深く掘り下げて、なお専門性を持っていることが重要で大切なことなのです いまは、あらゆる出来事が多くの要素と結びついていて、単独では存在し得ることは少ない 変化の激しい時代は、昨日まで正しかったことが、今日には間違っていることが頻繁に起こる  ★限られた特定の分野に深い知識を持っているだけの専門家は逆に応用が効かない

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る