閲覧総数 78036
2015/04/03 コメント(6)
全2073件 (2073件中 1-10件目)
カテゴリ:★ おでかけ
本日グランドオープンとなった、
ムーミンのテーマパークに先駆けて埼玉県飯能市に開園した「メッツァビレッジ」に、 ひと足早くお邪魔してきましたので、そのレポートを書き留めておきます。 (昨日の続きです) ![]() 昨日は園内右側について書きましたので、今日は左サイドについて取り上げます。 入り口を過ぎ、マーケットホールを、今度は左に進んでみます。 ![]() 湖を右手に眺めつつ歩くと、広い芝生広場が見えてきます。 ![]() この芝生広場を囲むように、北欧っぽい建物群が姿をあらわします。 ![]() このブルーの建物たちは、カフェ&雑貨の「ピーアパートメント」。 私が行ったときは開園前公開のため、お店は閉まっていました。 ![]() イベント・催事スペースの「メッツッァホール」。 オープン前のこの日は、何をやっているのだろう?と近づくと。 ![]() 北欧のクリスマスグッズが! ![]() ![]() 可愛らしい、クリスマスのお人形たちです。 手にしているのはプレゼントでしょうか。 ![]() このスペシャルショップには、飾りものだけではなく、生活雑貨も並んでいます。 ![]() カラフルで楽しい。 他にも、子供用の食器なんかもありました。 ![]() 平たい状態でパックされていて、自分で組み立てるタイプのツリーも。 シンプルな大人の暮らしをしていても、部屋に馴染みそうなツリーです。 ![]() 個人的にはモノトーンに近い、この子(↑)がいいな、と思いました。 ![]() メッツッァホールの前のイベント広場「ノルディックスクエア」には たくさんの、座り心地が良さそうな椅子が据えられていました。 ![]() 頭の部分にクッションが付いていて、長居してしまいそうです! ![]() 広場の端にこんなオブジェも。 腰掛けたり登ったりすることを想定しているようです。 ![]() ノルディックスクエアの、入り口からみて遠い方の端には、 カヌー工房「ソグベルグ」があります。 ![]() 中に入ってみましょう。 ![]() 湖に浮かんでいるカヌーと同じものが、間近に見られます。 他にも、製作途中の(?)カヌーも展示してあり、 私達日本人には馴染みのないカヌーがどういう構造なのか知ることができます。 ![]() 木をくり抜いて作った手作りのカップが。 優しい手触りと色。小さく作ったアクセサリーもありました。 ![]() クラフト作りに参加できるワークショップスペース「クラフトビブリオテック」。 手前はトイレ棟ですが・・・ ![]() ちゃんとさまざまな利用者が使えるようになっているみたいです。 ![]() さて、クラフト棟ですが。 けっこう人が入ってて、皆さん何か作ってる・・とよくよく見たら。 「幸せを呼ぶ木の子馬」を彩色するクラフトに挑戦していたのでした。 ![]() 今後のクラフト・イベントのパンフレットが置いてありました。 スケジュールが目白押しです。北欧の暮らしって、どんなだろう? 家が近かったらワクワクして、しょっちゅう来ちゃうかも。 ![]() 湖の端を、森に沿ってさらに歩きます。 ![]() ベンチ発見。 まだオープンしてないけど、話題のカフェが入るらしいので、 テイクアウトしてここまで持ってきて飲んだらいいかも~。 ![]() カヌーに乗れる桟橋「ライトゥリ」まで来ました。 時間があればカヌーに乗りたかったですね~! 私のアウトドア魂(?)に火が付きそうです! この桟橋から先は、2019年3月16日オープンの 「ムーミンバレーパーク」となるようですので・・今日のところはここで、おしまい。 メッツァはこの他にも、宿泊施設もあるそうで(宿泊型施設を目指すらしい)、 その辺り、今回は見れませんでしたが、正式オープンしたらまた見てみたいですね。 ![]() 到着が遅かったので、あっという間に日暮れです。 あまり時間も無かったのですが、せっかくなので何かいただいていこうということになり・・ ![]() スーパーベリー・スムージーのお店「ビオキアスムージー」へ。 このお店、公式サイトによると、 「北欧にて無農薬で育てられたナチュラルなベリーを使った世界初のスムージー専門店です。監修はスムージーのスペシャリスト平野奈津氏。北欧の白夜という環境で育てられた極めて栄養価の高い本場北欧のベリー文化をお届けします。」 とのことで、見た目の可愛さもさることながら、栄養価も期待できそうです! ![]() 私はリンゴンベリー、友人はビルベリーをチョイス。 味は媚びた甘さがなくて、ナチュラルでさっぱりと飲みやすい! シェイクやソフトクリームのコテコテした甘さが苦手な私ですが、 これはフルーティーさが際立ち、「大好き!」と言えるお味でした。 ![]() メッツァビレッジがあるところは、 埼玉県飯能市宮沢327-6 。 電車なら西武池袋線 「飯能駅」か、JR八高線「東飯能駅」からバスが出ているそうです。 駆け足での視察?のようなツアーでしたので、 一番大きい、マーケットホール2階の北欧雑貨などのショップ群を 実は、まったく見ることができませんでした。 マリメッコとかも入っているんですよね~。見てみたかった。。 今度はゆっくり、カメラを持って訪れてみたい ![]() ※ メッツァ公式サイトへは、下記のリンクから行けます。 オープニングからしばらくは、イベント目白押しみたいです! ◆メッツァ公式サイトへ◆ ※公式イメージ映像 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
2018/11/08
カテゴリ:★ おでかけ
![]() 「湖畔の森で体験する北欧のライフスタイル」をキャッチコピーに、 埼玉県・飯能市にこの秋オープンする「 メッツァビレッジ 」。 正式なオープンは2018年11月9日なのですが、 新しいもの好き(?)な友人の誘いで一足早くお邪魔してきましたので、 簡単ですが画像入りでレポートを残しておきます。 ![]() オープン前の視察ツアーになるのでしょうか? 読売旅行さんのバスツアーに入っての見学となりました。 画像は、駐車場から入り口へ向かうところです。 平面駐車場のほかに、立体駐車場もあり、車は結構な台数置けるのでは?と思いました。 ![]() どこからともなく優しい音楽が流れてくる林の中のエントランスを抜け、入場すると まず、目に入ってくるのは「 メッツァホール 」。 マーケットホールということで、1Fはお土産もの屋さんや、 ヘルシーで美味しいスムージーのお店や、カフェなんかがありました。 ![]() メッツァホールの横をすり抜けてとりあえず敷地の右奥へ向かいます。 外に設置されたテーブルセットでくつろぐ人たち。気持ち良さそうです。 ここは「一刻も時間を無駄にしない」ためにセコセコと早足で移動するようなテーマパークとは一線を画しているのでは?という感触を、ふと感じました。 このあとも、「自然の中でゆったり過ごす」工夫をそこかしこに発見します。 ![]() 私が行ったときはプレオープンということでまだ営業していなかった、 レストラン棟「 ヴァイキングホール 」。 このベランダのテーブルで買ったものを食べられるようになっているようです。 ここから、広い湖と対岸の森を眺めることができます。 景色もご馳走のうち?(笑) ![]() レストラン棟の奥には、同じく湖を臨める、気持ちの良い広場があります。 小さな子どもたちが走り回ってはしゃいでいるのが印象的でした。 屋外レストラン「ウーテピルス」というコーナーのようです。 この日は、早くも大きなクリスマスツリーが飾られていました。 ![]() 時間を忘れてくつろいで下さいということでしょうか、 湖に向けて大きめの椅子が設置してあります。 ![]() ちょっと「一口食べたいな」と思ったときに便利そうな、 可愛らしい、フォトジェニックなレストランが並びます。 ![]() 椅子ではなく、ピクニックみたいに芝生に腰掛けてくつろぎたい、 あるいは、軽食を食べたい、という人のために。 とてもふかふかしたピクニックシートが無料で貸し出されていました。 これ、長めなので、ゴロンと寝転がることもできそうです! ![]() 広場には、こんなフォトスポットも。 ここに来た記念に、ベンチに座って撮影している人たちを見ました。 ![]() ウーテピルスから湖を眺めると、こんな感じ。 私たちは到着したのが遅かったので、すぐに日が暮れてしまいましたが、 湖が青空を映し出す時間にここを訪れたら、素敵な写真が撮れそうです。 何しろ、高い建物や周辺の施設なんかがまったく写り込まないのですから。 これは、また明るい時間にカメラを持って来るしかないな!と思いました。 メッツァビレッジは、11月9日に一足早くオープンしますが、 それに引き続き・・半年後の2019年3月16日に、 ムーミンの世界をテーマにした「 ムーミンバレーパーク 」がオープンするそうです! ムーミン大好きな私としては、そちらの方が楽しみです ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はメインエントランスから右サイドのスペースについて書きましたが、 左サイドのスペースもなかなか素敵だったので、 明日にでもまた続きを書ければと思います。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
カテゴリ:× 生活・日常
![]() お久しぶりの日記です。 振り返ってみて約2年も!ここを放置していたことに、我ながら驚いています。 書かずに(書けずに?)いた理由はいくつかあるのですが、 ここを読んでくれていた友達が2年前の今頃、不治の病にかかっていたのが悪化してしまい、 彼女は自分の病状を綴る日記をオンライン上に書き続けていたのですが、 お互いにネット上を行き来して読んでいたこともあり・・ 私だけが のほほんとした日常や、あそこに行った、あれを食べた、なんて記事を、 まるで何事もないかのように書くことに ためらいが出てしまった、ということがありました。 ![]() 残念ながら彼女はそれから数カ月後に亡くなったのですが、 亡くなった途端にまたブログを通常モードで再開させるエネルギーはとうてい沸かず、 ふたたび日記を書き始めるきっかけが掴めないまま、今度は姑(夫の親)が病気になり 日常の多くのエネルギーと時間をそちらに費やす生活になってしまったことで、 ますます、オンラインに自分の足跡を残すことができなくなってしまいました。 姑は闘病の末亡くなりましたが、それからまた、月日が流れました。 久しぶりにブログの管理画面を開くと、仕様がすっかり変わっていて(笑)、 打ち込んでいる感覚は 完全に別ブログにお引越しした感じですが、 せっかく楽天ブログさんに排除されずに過去記事が残っていることですし、 また、自分の小さな足跡を残す日記をこのページに再開していきたいと思います。 お久しぶりの方も、初めましての方も。 これからどうぞよろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2018/11/08 04:07:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/08/23
カテゴリ:★ おでかけ
「汐留イタリア街」と呼ばれる、ちょっと異国風の(?)石畳の通りに、そのお店はあります。 (※この通りは、テレビドラマや映画のロケにたびたび使われているそうです) ![]() 通りの角にある、このお店が、そう↓ ![]() 「GRAND-PLACE」の楕円の看板が目印 ![]() チョコレートギフトを扱っているお店で、 特にペカンナッツのチョコが絶品のおいしさなのですが (↓看板に注目!) ![]() ・・・今日はギフトではなく、休憩メインで。 ![]() このお店は、内装がとても素敵。 ディズニーランドみたい! 可愛いもの大好きな女子の心をくすぐりそう! ・・と思ったら、男性客の姿も。 ![]() オーダーしたのはケーキセットなのですが ペカンナッツのチョコレートが「おまけ」に付きました♪ ![]() いただいたのは、カフェラテとフルーツのタルト。 ラテアートのハートに、ほっと和みます。 ![]() このケーキ、ほんっっとうに美味しいんです! 写真から、少しでも美味しさが伝わりますように。 ![]() ケーキだけで帰るつもりだったのですが・・・ 「おまけ」のペカンナッツ・チョコの美味しさにハートを撃ちぬかれ! 「自分用」の「おみやげ」を買って帰ることに。 ![]() 抹茶のペカンナッツチョコレートと チョコがけのマシュマロ。 とてもおいしかったです ![]() ![]() 〒105-0021 東京都 港区東新橋2-4-6 パラッツォ シエナ1F グランプラス汐留 Tel.03-6809-1610 Fax. 03-6809-1621 【営業時間】 11:00~20:00(日曜定休) ※土曜・祝日は11:00~19:00 ↓お店の公式サイト。素敵な店舗内の写真がたくさん見られます♪ ◆グランプラス汐留 ◆ http://grand-place.co.jp/grand-place-shiodome/ ↓まさかの楽天市場にお店発見! グランプラス楽天市場店 ペカンナッツチョコレートも買えるみたいです♪ 楽天ポイントの使いみちに迷った方は、ぜひ★ ↓ ↓ ↓ ![]() ペカンナッツショコラ(キャラメル/ココア/抹茶/和三盆) 80g[チョコレート/スイーツ/プレゼント/ギフト/お中元/お土産]【楽ギフ_メッセ】【RCP】【news every】【10P06Aug16】[rz] ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
2016/06/24
カテゴリ:● 季節・四季・自然・植物
こんな季節にも・・いや、この季節だからこそ出会える美しい花もあります。 アジサイは、梅雨に咲く花としては、ナンバーワンの美しさ、かな? (※「花に見える部分は、正確には花じゃなくてガクなんだよー」 とかいうのは、とりあえず無しで・笑) ![]() 私が特に「きれいだな」って思うのは、すっかり色付く前のアジサイなんだけどね。 ![]() マクロモードで見る開きかけのアジサイって、本当に素敵だと思います。 ![]() 絵心があれば、透明水彩で描きたいですね。 ブルーと紫のグラデーションで・・・
(※学生のときは透明水彩を使う授業がある学科に通ってたので 持ってたコレ↑懐かしいです。) 楽天市場でアジサイの苗を調べたら、今はこんなのも ![]() フリフリフリルでピンク色! ![]() ・・・ブルーと紫だけじゃなくて、パステルピンクのグラデーションも必要ですね。 ![]() 白いアジサイも素敵。 よく花嫁さんのブーケにも使われますよねー。 いいなあ。ジューン・ブライド。 * * * * * さて、タイトルにもあった、「夏休み」のこと。 実は我が家ではすでに「家族の友達が夏休みに泊まりにくる」予定が入ってます! (しかも7月だけで2組~ ![]() 気分的には、 「ええっ!?もう!?」 ってカンジなのですが・・ 考えてみたら、6月って、あと1週間で終わりだもんね。 それが終わったら、7月に突入。 そりゃあ、夏休みの予定も入りますよねえ。 子供たちの友達が夏休みに泊まりにくるのは、我が家の毎夏の恒例行事なのでした。 そんな我が家の「夏休みマストアイテム」と言えば。 やはり、これを置いて他には無いだろう、と一位に上がってくるのが、以下。 ![]() (※アジサイ柄の浴衣発見。) 浴衣。ゆかたです。 昨年の夏は、楽天市場でフルセットを買わせていただきました ![]() (※去年浴衣を買わせていただいたお店↓コーディネート済みセット、良かったです♪)
我が家の娘たちは、お祭りや花火大会、盆踊りなどの日に合わせてお友達を招待することが多く。 皆さん、我が娘たちが勧めるがまま、浴衣持参でいらっしゃいます(笑)。 で、ほとんどの子が自分で浴衣を着ることができないんですよね。 ![]() (※アジサイと金魚ってすごい素敵なモチーフ!) 今の時代は当たり前なのかなあ? 我が家の場合は、一人は自分で着れる子ですが、 もう一人は和服の着付けに積極的に興味を持っていないので、 お友達と同じく「着せられるがまま」ですからね。 それで、お友達が来る当日は、私は母に応援を頼んで、 二人がかりで数人の年頃の女の子たちにぐるぐると浴衣を着付ける・・ というのが、夏休みの恒例なのであります。 みんな、可愛い髪飾りを持って来たり。
お友達同士で、キャアキャアと賑やかに、 お互いのヘアアレンジをしたり、しています。 お友達が泊まりにくる日は、 まさに「花が咲いたよう」に、賑やかで、華やかなので、 忙しくなるけど、とても楽しみ。 まだ、しばらく梅雨が続くけど。 いっぱい降ったあと、良い夏がやってきますように。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]()
2016/06/22
カテゴリ:▲ 食べもの
ざっくり言うと・・・何と言うか、 まさに「流し込むスイーツ」という感じ?(笑) 『ここまでして、スイーツを体内に流し入れたい? どうなの??自分。』 と、自問してしまいました。^^; よーく考えてみたら(って、毎回、同じコトを書いてる気がする・笑) 私はシェイクやフラペチーノは「苦手なほう」。 それでも「あ、おいしいな。」って感じることがたまにあるので、 ついつい、よく考えずにオーダーしてしまうのですが。 私が「流し込み系・ひんやりスイーツ」を「おいしい」と感じるのは、 味のベースが「フルーツ」であり、実際に「果肉感」を感じるときだけ・・のような気がします。 結論的には・・ 私には「合わない」ものをオーダーしてしまったな、という感じでした。 ただ、このフラペチーノは、飲んでいく過程で、 とてもたっぷりと混ぜ込まれたグラハムビスケットが口の中に入ってくるので、 ザクザクと食べながら飲む感じっていうか。 その食感は、とても面白かったですね。 アイスもシェイクもチーズケーキも大好き!選べない!という方におすすめ。 暑い日のお出かけのブレイクタイムに、 たっぷりとエネルギー補給できそうな、フラペチーノでした★ (1杯480kcalだそうですから~^^;) そうそう! コレ、「いつまで」販売しているかというと、 2016年7月1日(金)まで だそうです。 あと数日! それと、なくなり次第終了だそうです。 お早めにどうぞ~。^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2016/06/27 08:32:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/06/21
テーマ:日々自然観察(8578)
カテゴリ:● 季節・四季・自然・植物
未央柳(びようやなぎ)。 またの名を、金線海棠(きんせんかいどう)とも言います。 黄色い5枚の花弁とフワフワのおしべが特徴。 6月。公園などでいっせいに咲いて、空間を明るくしてくれます。 ![]() この花に出会う頃になると、すぐに梅雨入りしちゃうのが、残念なポイントなんだけど。 ![]() でも、こうして仲良く寄り添って咲く姿をみると、雨空の下でも、なごみます。 ![]() 花火みたい。
このビヨウヤナギによく似た花で↑ヒペリカム(キンシバイ)↑という植物があります。 (私は写真を撮ったことがないので、楽天市場さんから画像をお借りします。) ※上下 画像クリックで楽天市場の花屋さんの詳細ページに飛びます
それから、ビヨウヤナギとキンシバイの中間みたいな見た目の↑ヒペリカム・カリシナム(ヒメキンシバイまたはセイヨウキンシバイ)というのもあるみたいですね。 ![]() 今日は梅雨の晴れ間。 首都圏の水瓶は気になるけど・・・ 犬の散歩を終えたら、たまった洗濯物を大急ぎで干さなくっちゃ。 晴れて良し、降って良し。 ![]() にほんブログ村 * * * * * ![]() お友達にも教えてあげよう! 1分でわかる、竹島と尖閣諸島。 【日本政府、渾身の力作映像です!】 ↓ ↓ ↓ YOUTUBE 「 尖閣諸島に関する動画 」 YOUTUBE 「 竹島に関する動画 」 YOUTUBE 「 世界が名付けた日本海 」 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]()
2016/05/17
カテゴリ:▲ 食べもの
トロピカルフルーツオンパレードのパフェ。 手前に見えるのはマンゴーですが、 奥にちらっと見えている、オレンジ色の三日月形のは、パパイヤです。 キウイとパッションフルーツのソースを使い、ナタデココも。 夏感いっぱいのパフェです。 上の写真は今年のじゃないですが、千疋屋の公式サイトを見ると、 今年もほぼ同じデザインで発売するみたいですね。 販売期間は、2016年5月1日(日) ~8月31日(水) 。 お値段は、1,944円(税込) 。 お味的には、なにせ千疋屋さんなので(笑)、申し分ないです。 ただ、マンゴーに比べ、パパイヤは好みが分かれるフルーツかも・・と思います。 あれを「嫌い」という話は、けっこう聞きます。 一緒に食べているお友達が、 「あ。私パパイヤ嫌いだったわー。」 と言ったら、遠慮なくいただいちゃいましょう~。^^ 千疋屋の公式サイトによると、 「※収穫状況または店舗により予告なく販売を終了させていただく場合もございます」 とのことなので、「どうしても!」という人は、店舗に確認してから出かけた方がいいかもです。 ついでというか、千疋屋さんならコレ美味しい!という一品の写真も。
フルーツサンド。 女子の、永遠の憧れですよね~。 (「もう女子って歳じゃないだろう!」というツッコミは無しで・笑) 写真を撮ったときは、小さめのカレーと紅茶とフルーツサンド(ハーフ)の セットで、1,500円くらいでした。 おいしいものが少しずつのこのセットも、とても良かったです。 今は、カレーやハッシュドビーフにプラスして、 ミニパフェもフルーツサンド(ハーフ)も楽しめちゃうという、 タカシマヤ3店舗限定メニュー 「トリプルセット~季節のミニパフェ・ドリンク付[コーヒーor紅茶]~」 なんてワクワクなセットを発売しているようです! こちらは、販売期間は 2016年5月1日(日) 〜 5月31日(火) まで、 ランチタイム [午前10時~午後2時] 限定のようですから、お気をつけてお出かけくださいませ。 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
2016/05/12
テーマ:日々自然観察(8578)
カテゴリ:● 季節・四季・自然・植物
とは言っても、あの有名な「ひたち海浜公園」のネモフィラの丘ではなく。 埼玉県にある、「武蔵丘陵森林公園」のネモフィラの丘です。 ![]() でも、どうです? なかなか素敵でしょう? ![]() この花の魅力的な青色は きっと、ひたちと同じ色ですよね。 ![]() 思わず、顔を寄せました。 ![]() 明度といい、彩度といい・・・ 私の好みに直球、大好きな色です。 ![]() 目線を花の高さに合わせると また、違った景色が見えてきます。 ![]() 都内からひとっ飛びの埼玉県。 さっと日帰りできるし、この公園には、他にも見どころがたくさん、あるし。 ネモフィラを観るには、とても「お買い得」で「穴場」な場所ではないでしょうか? (あまり、人が写り込まないように写真が撮れるのも、いいところです。) ![]() 武蔵丘陵森林公園では、毎年、ずっと同じ花を植え続けるわけではなので、来年はまた来年で、チェックしてから出かけなきゃいけないけど・・ また来年も、ネモフィラ、植えてくれたらうれしいな。 そしていつか、ひたち海浜公園にも、行ってみたいです。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() * * * * * ![]() お友達にも教えてあげよう! 1分でわかる、竹島と尖閣諸島。 【日本政府、渾身の力作映像です!】 ↓ ↓ ↓ YOUTUBE 「 尖閣諸島に関する動画 」 YOUTUBE 「 竹島に関する動画 」 YOUTUBE 「 世界が名付けた日本海 」 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村
2016/03/26
テーマ:日々自然観察(8578)
カテゴリ:● 季節・四季・自然・植物
・・・まだまだ、「枝ばかり」ですが。 ![]() 2016年、春。 今年も、ぽっちり、目覚めました。 ![]() 日向にも、日陰にも。 ![]() 青空をバックに。早く満開にな~れ。 ![]() 夕日に染まる桜。 ![]() ・・・今年も巡ってきた春に、感謝です。 ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() * * * * * ![]() お友達にも教えてあげよう! 1分でわかる、竹島と尖閣諸島。 【日本政府、渾身の力作映像です!】 ↓ ↓ ↓ YOUTUBE 「 尖閣諸島に関する動画 」 YOUTUBE 「 竹島に関する動画 」 YOUTUBE 「 世界が名付けた日本海 」 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() このブログでよく読まれている記事
全2073件 (2073件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|