163984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CHILDOREN BORN IN TWO CONSECUTIVE YEARS

CHILDOREN BORN IN TWO CONSECUTIVE YEARS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はなえ923

はなえ923

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Comments

はなえ923@ Re:お疲れ様。。。(02/05) ★あ~や★さんへ 気付いたら、本部役…
★あ~や★@ お疲れ様。。。 本部役員を3年間も務められたのね。。。…
はなえ923@ Re:こんばんは~(01/26) ★あ~や★さん1he 子育て等に関する講習…
★あ~や★@ こんばんは~ 家庭教育学級って、色々な事をするんだね…
はなえ923@ Re:美味しそう(01/21) ぺんぺんさんへ 結婚十数年にして・・…
2008.01.27
XML
カテゴリ:幼稚園
娘が未だ幼稚園に通っていた頃・・・・
娘がお友達に宛てた手紙で、ちょっと酷い事を書いて、お友達を傷つけてしまったことがあった。
その時、相手のお母さんからお電話を頂きました。

こういうお手紙を頂いたけど、きっと悪気があっての事じゃぁないと思う。
子どもの頃に色々経験して、相手を思いやれる気持ちが育てば良いと思う。
子ども達は今、それを学んでいる最中だから。


と、決して娘を責めたり、私の子育てを非難するような言葉は一切無く、
これからも親子で仲良くしていきましょう。と言うような内容の電話だった。


そして時は経ち、子ども達は小学生に。

今度は、そのお友達が娘の縄跳びを隠してしまい・・・・
その日の夕方、先生からお電話を頂いた。
担任の先生からお電話を頂くまで(娘は帰宅後、私に縄跳びの事を話さなかったから)
私は縄跳びの事は知らなかったし、娘も先生が仲介してくれたから、自分なりにその問題を
解決して帰って来たんじゃないかな?
だから、私には話さなかったんだと思う。
きっと先生は相手にも電話しているだろうから、あえて私から電話することもないし。と思っていたら
(先生からの電話を切って暫くしてから)相手から謝罪のメールがあった。

私は娘にも非があったかもしれないし、最終的には娘の縄跳びは破損することなく娘の手元に
戻ってきたから(←お友達も悪いことをしたと思ったらしく、自ら縄跳びを娘に渡してくれたらしいから)
気にしないで。お互い様だから。と返信した。
これからも(今までみたいに、子どもの悪い所ばかりを見るのではなく、良いところをお互いに伸ばしていける関係)良いお友達関係を続けて行きたい。とも。


今でも時々子ども達は学校から帰宅した後一緒に遊ぶし、私もお母さんと普通にお話する。
揉めた時は少々気まずい電話やメールだが・・・・良い関係を保つ事が出来ている。

もしあの時娘を責められていたら。。。。
私の事も(しつけがなってないからだとか)非難されていたら。。。。
きっと縄跳びの件の時、私も同じようにしていただろう。
そして子ども達も、今のように遊ぶ事も無くなっていたかもしれない。

相手の親には感謝×感謝なのだ。

いじめられている君へいじめている君へ   いじめ問題とどう向き合うか  
 「いじめ」と闘う親と子を応援する本   いじめからわが子を守る本


大なり小なり、子どもを取り巻く親同士のもめ事で悩んでいる人って、とっても多いと思う。


子どもが学校や幼稚園で揉めたら、直ぐに相手の親に「お宅の子が怒ってるムカッ」みたいな口調で
電話する。ってどうなのよ?
そりゃぁ自分の子がいじめられたり、なんか言われた。なんて聞いたら、頭に来るし、
守ったるで~~~って言う気持ちになるのは分かるよ。

でも、自分の子どもの言い分が何時も正しいとは限らないじゃん。
怒られると思って、自分のしたことは話さず、相手の悪いとこばっか言ってるかも
しれないじゃん??

電話掛けた方は気持ち良いかもしれないけど、言われた側の気持ちまで考えてないでしょ??
(言われた側にだって、言い分があるかもしれないしさぁ)

第一、双方の言い分を聞かないで電話して、後々自分の子にも非があったらどうすんの??


相手に電話をする時は、くれぐれも慎重に!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.27 13:55:47
コメント(8) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.