|
全て
| カテゴリ未分類
| 国内旅行
| 創作人形
| 愚陀佛庵
| おーいお茶 、NHK
| 俳句ポスト365他
| プチ旅行 日帰り
| 近隣、日々の事
| 句会
| 美智子様
| 一句一遊
| 松山
| 海外旅行
| 通販生活。俳句
| 気ままに生きる
| korona
テーマ:写真俳句ブログ(32182)
カテゴリ:近隣、日々の事
紫蘭 初夏
【子季語】 白及 【解説】 ラン科の多年草。西日本の山中に自生するが、多くは観賞用に栽培される。 葉は披針形で長さ二〇~四〇センチ。五~六月、高さ三〇~七〇センチの茎の先に、 径約三センチの紅紫色の花を数個まばらにつける。 ~~~~~~~~~~~~ 久しぶりに本降りの雨 ![]() ![]() 我家の紫蘭、花が開きだしましたがこの雨で遅れそう 草丈の長い花はこの雨で倒れています ![]() 崩れたる草は悲しげ春の雨 晩春の雨に打たるる草悲し 庭先の紫蘭いつ咲く待ちわびぬ ![]() ~~~~~~~~~~ 先日 山奥で出会った射干の花 ![]() ユキノシタも写っています ![]() |
|