|
カテゴリ:知床らうすで遊ぶ
今年初めて夏の羅臼を感じました 暑い羅臼です、キョクチョーです 今日は本当によいお天気♪ 国後島はその巨大な全貌を見せ、 また羅臼岳にも雲ひとつかからない 本当に最高のコンディションでした♪ 時化で漁が伸びていた羅臼昆布漁もようやく操業再開! お盆までビッチリ忙しくなります 平成20年8月4日の 午前便(9時出航)はマッコウクジラ、イシイルカ、トウゾクカモメなどに。 午後便(13時出航)もマッコウクジラ、そして多数のイシイルカ、 アカエリヒレアシシギなどを見ることができました。 海のご機嫌、上々でした! 水中を泳ぐイシイルカ マッコウクジラ--国後島の羅臼山を背景に 上記はいずれも本日撮影ほやほやです 今回のサッポロ出張はものすごく色々なことに 気づかされる機会になりました 羅臼を出ると気づくことも多い それは 「まだまだまだまだわが町が知られていない」ということ キョクチョーの力のなさにショックも大きく、 悔しくも悲しくもなった スピーカー積んだ車に乗って 街頭演説して大きな声でわが町を宣伝したい思いだ 各地のポスターや観光パンフレット、PRの仕方も 非常に勉強になった 「●●の××町」 といった具合に、 各市町村は観光の目玉を1つに集中して宣伝している それがワインであったり、酪農体験であったり 生産高日本一であったり多種多様 わが町は一体何で売るのか。。。 キョクチョーはこれで売りに走ります 「日本屈指のホエールウォッチングの町、知床羅臼」だ 魚も美味しい、山も素晴らしい、海も素晴らしい でも何を目玉に宣伝するかが大事だということ 欲張って全てを一気に伝えようとすると インパクトが分散してしまう 目的はわが町に来てもらうこと 来てもらう前に手段や方法で マヤマヤしてられない 特にわが町のように本当に全てにおいて恵まれているから 実に贅沢な悩みだ 必ず地域に波及効果は生まれる ひとつに絞って宣伝を打っていくことは勇気もいる 地域が豊かになるために ただそれだけを信じて ホエールウォッチングをその目玉に宣伝します やるべきことは明確だ 頭の回転に現実の作業が追いつかず悔しい日々 色んなことを考えながら 今日は走ってくるか! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年08月04日 18時47分45秒
[知床らうすで遊ぶ] カテゴリの最新記事
|