000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オイラのブログ

オイラのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

shirochoko

shirochoko

サイド自由欄

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

ちびうさ ままん 志津ママさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

オーウェン@ <1973年>映画「セルピコ」 こんにちは。いつも楽しく、またワクワク…

フリーページ

ニューストピックス

楽天カード

2015年05月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
   べつり.jpg

【スタッフ】
監督=アスガー・ファルハディ   製作=アスガー・ファルハディ
脚本=アスガー・ファルハディ   撮影=マームード・カラリ

【キャスト】
レイラ・ハタミ   =シミン(妻)  ペイマン・モアディ=ナデル(夫)
シャハブ・ホセイニ =ホッジャト   サレー・バヤト  =ラジエー
サリナ・ファルハディ=テルメー(娘) ババク・カリミ  =判事
メリッラ・ザレイ  =ギャーライ先生

【あらすじ】
『ナデル』と『シミン』は14年来の夫婦で11歳の娘『テルメー』とテヘランで暮らしてる
家族は中産階級の上流に属し、夫婦は離婚の淵に立たされている

「シミン」は夫と娘とともに国を出たいのだが、夫「ナデル」はアルツハイマー型認知症を
患う父のことを心配し、国に留まりたいと主張し 譲らない
そこで「シミン」は家庭裁判所に離婚許可を申請したが、認められなかった為 実家に戻った

「ナデル」は 父の世話のために 子連れの『ラジエー』という 敬虔で貧しい娘を雇った
ある日、「ラジエー」は認知症のナデルの父を 動かぬようベッドに縛りつけ、外出した

ベッドから落ちた老父は、帰宅した「ナデル」と「テルメー」に意識不明で発見され・・・・
激昂した「ナデル」は、帰ってきた「ラジエー」を怒鳴りつけ 玄関から無理に押し出し、
「ラジエー」は階段で倒れ・・・・その夜「ラジエー」は妊娠していた胎児を流産した

「ラジエー」と「ホッジャト」は「ナデル」が胎児を殺したと告訴、ナデルの裁判が始まる

争点は「ナデル」が「ラジエー」の妊娠を知っていたかどうかに絞られ 「ナデル」は妊娠して
いるとは知らなかったとする一方で、自分が「ラジエー」を押し出しても、その位置や力加減
からして階段に倒れ込むことはなく、流産の直接の原因にはなりえないと主張した・・・・

逆に、父をベッドに縛り付けて放置した罪で「ラジエー」を告訴する

「テルメー」は父親が「ラジエー」の妊娠を知らないとする証言に疑問を抱いてた
そして 真実を迫る娘「テルメー」の姿に、「ナデル」は自分の嘘を認める
しかし、後日、判事に証言を求められた「テルメー」は父親を庇うために嘘の証言をしてしまう

取り巻く異常な状況の中で精神的に追いつめられた「テルメー」を見かねた母「シミン」は、
「テルメー」を守るために「ホッジャト」と「ラジエー」に慰謝料を払うことで示談で
おさめようとするが・・・・「ナデル」は自分の罪を認めることになるとして拒否する

こうして「ナデル」と「シミン」の間の溝は一層深まって行く・・・・のだが

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【付録】イランの現状 (公式サイトより抜粋)
■2000年以降、イラン人の平均寿命は70歳まで延び、介護が必要な高齢者が年々増加して
 いるが、イランでは老人介護施設が少なく、介護は家族の役割であり、施設に入れられた老人
 は大変不幸であるという社会通念がある
■イスラムの教えで男女隔離が厳格なイランでは、親族ではない男性の肉体に直接触れたり、
 介護をすることは、精神的にも社会的にも 高いハードルを乗り越える必要がある
■ナデル家には、複数の大型冷蔵庫や食器洗い機、乾燥機、ピアノ、パラボラ・アンテナ等あるが
 裕福というほどではなく、ごく一般的な中流の家庭である (金持ちは桁違いに裕福)
■100トマンは約9円なので、介護の1ヶ月の賃金30万トマンは約27000円、
 ナデルの保釈金4000万トマンは約360万円、示談金1500万トマンは約135万円
 (イランの通貨単位は、他に、リアル(10リアル=1トマン)がある)
 銀行員の1ヶ月の給与は、約60万トマン(約6万円)と言われている
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映画『別離』 第61回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門で最高賞である金熊賞と、
女優賞、男優賞の2つの銀熊賞の計3部門で受賞
第84回アカデミー賞で外国語映画賞受賞、脚本賞にもノミネートされた作品と知って 観た

好評価に違わぬ素晴らしい映画で 久々に感動モノでした

登場人物の誰もが不幸な結末を迎える 希望の光の見えない 滓の残る映画なんだけど
巧みな筋書きと俳優陣の演技 その内容のズッシリとした重厚さに 満足感に浸れます

オイラ 現役時代には仕事の関係で イラン・イスラム共和国へは何度も訪問しているので
懐かしく 街並みや、イランならではの風俗や情景が見られるものと 変な期待感をもって
観始めたのですが・・・・そんな異国情緒や観光案内的な映像は一切なく室内で交わされる
淡々とした会話や 夫々が行動する姿を順序よく写し取って見せつつ 物語が展開されます

主役は「ナデル」と「シミン」の夫婦と 娘の「テルメー」 認知症の老父の四人家族と  
そこにやってきた家政婦「ラジェー」と その夫「ホジャット」そして4才の娘 一家に
テルメーの先生と 裁判所の判事 という10人足らずの主要出演者で・・・・ 
夫々に普通のイイ人達なのですが 何故か 彼らは不思議と噛み合わなく騒動となります

色々と伏線を張りながら その騒動が拡大してゆく様子を なんの解決もないまま進み
オイラ登場人物の誰にも感情移入出来ないで そしてスッキリしないまま引きづられます

例えば 
「シミン」が外国に移住したいと言いだし問題が発生するが どこの国へ移民したいの?
「ラジェー」は 本当に「ナデル」の金を盗んだの?
「ナデル」と「ホッジャト」との示談は 結局合意したの?
「ラジェー」はナデルの父親を縛って放置した罪で告訴されたが どうなったの?
「テルメー」は親権の選択を任されるが 父と母どちらを選んだの?  等など

監督は それらの疑問点を敢えて答えず 観客に想像させているのです

映画の常道は ばらまかれた伏線が終盤に次々に明らかになってゆく爽快感みたいなモノが
感動を呼ぶのだが、解明される部分はあるものの 上記の疑問点等明らかにはなりません

想像すること 深く考えてみるコト その重要性を監督は訴求しているのです

ということで・・・・・オイラなりに考えてみると・・・・
妻「シミン」が何故移民したいと言ってるのか?この国で娘を育てられないという訳は?

身動きの出来ない老人でも男であるが故 女性が(シミンもラジェーも)面倒をみるコトが
出来ないというイスラム教の教えに問題がある・・・・と 言ってるんじゃないのか?

「嘘」をついても父親を庇った「テルメー」 娘の為を思い嘘つけなかった「ラジェー」
其々 その基にあるのは 教義についての問題点の指摘と・・・・
老人化の進むイラン国家の介護施設不備に対する 抗議の映画じゃないのでしょうか?

ラスト映像は 既に老父は死亡、海外移住を妨げる一番の要因は消えた筈なのに、それでも離婚
を決めたナデル夫妻の娘が 裁判所で 両親のどちらを選ぶか・・・・明示しないで終わります 

娘「テルメー」が裁判長と話してる間、長回しのカメラは、外に出されてしまった夫婦が、廊下を
挟んで対極の位置に夫々が座って 廊下を区切るガラス戸を間に いかにも居心地悪そうな両者の
距離感を映し出して終わります   こんな突き放した終わり方に “うううんん~ん” 
 唸っちゃいました

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あまりにも嬉しくて 今日も「金蘭・キンラン」を載せちゃいました
       きんらん4.jpg


きんらん3.jpg

 




  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月05日 23時44分52秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X