280642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

兎の道化師

兎の道化師

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2024.12.31
XML
「私はロボットではありません」に回答すると情報盗取マルウェア「Lumma Stealer」に感染




ボルボの頑丈さを面白おかしくした
ショート動画があったので

ふと懐かしいCMを見たくなってググったら
なんか中東方面のサイトが出てきて
なぜかCAPTCHAの認証が出てきたんだけど

一度クリックしても数回出てきて
挙動が怪しすぎて閉じたけど

まあ、変なアプリをインストールさせようとするような
操作を要求する画面にはならなかったので
そういうものではなさそうな気もしたけど

やっぱ、最近、CAPTCHAも怪しいんだなぁ

なんとなく安全のためのCAPTCHAって感じに思って
これがあれば、なんとなく問題ないサイトなのかなって
思いがちだけど

なんでこんなサイトにCAPTCHAが!?とか
考えるとそのサイトは怪しいのかも

多くは書き込める投稿系サイトで連投を防ぐとか
ECサイトとで支払いの画面とか
アカウントの個人情報を登録してある画面に
進むときとか出てくることもあるけど

そういうサイトでないのに
出てくるときはしっかりと見極めないとダメかな


なんとなく怪しいアプリの探し方の一つとしてだけど
何か怪しい挙動があってウイルスアプリが入ってないかなって気になるなら
例えばだけど
C:¥Windows
C:¥System32
あたりをエクスプローラーで詳細表示させて
更新日で上から新しい順で表示させたら
怪しい挙動があった時の日時で更新された
COM、EXE、DLLなど実行系のファイルがないかとかで
見つけられないかなぁ
まあ、でも更新日を違う古い日付で潜り込まされたら
気づけないか・・・・・・

あ。そうか、ウイルス、マルウェアを作成した更新日で
ばらまかれてるから駄目だねぇ

最新のウイルスとかって、いかにセキュリティ対策ソフトから
見つからないようにできるかってのを犯罪者もやってるようだし
いたちごっこだよなぁ・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.31 22:14:37
コメント(0) | コメントを書く
[💻パソコン・スマホとか] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X