|
テーマ:つぶやき(12990)
カテゴリ:💻パソコン・スマホとか
ついに、自分もスーパーセールで
Win11ProのPCを購入 これまで使っていたディスクトップは もう電源も入らない時もあるくらい ハード的にも終わってるくらいで そりゃWin11も対応してないから使えない ってことで、ついに買い替えなんだけど Win7までだったかな ディスクトップといえばPro版を 使ってたけど、Win8以降はHome使ってた 久々にProで自宅LAN内は リモートデスクトップしようかなぁ って、Homeでもサードパーティのを使えば っていうのもあるけど でも、なんかサードパーティーはなんか使いたくないんで・・・・・ な話より・・・・・ 巷じゃ 24H2問題とか MSアカウントで使い始めたら もうローカルアカウントに できなくなるとか 何かと、ユーザーの自由度を下げ 批判されてるけど そんなMS強制アカウントを 回避する方法がネットじゃ いろいろと紹介してる記事や 動画を見かけるけど bypassNRO.cmdすら 使えないようにされてたかなんかで レジストリを直接編集する動画があったので また改悪!Microsoftアカウント必須で逃げ道封鎖【うえもトーク#39】 てか レジストリエディタ開かず コマンドラインから 下のように入力すれば? c:\windows\sustem32>reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE /v BypassNRO /t REG_DWORD /d 1 コマンドで長いの入力とか レジストリエディタで 階層をたどっていくのが面倒なら Win初期設定時にUSB刺してのぞけるなら 設定項目をメモ帳で書いてそれを レジストリエディタ開いて ファイル(F)のインポートで メモ帳で書いたのを読み込んでみるとか ーーーーーーーーーーーーーーーーーー Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE] "BypassNRO"=dword:00000001 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー をメモ帳で書き込んだら ファイル名を適当にして、 拡張子を .reg で お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.13 17:18:04
コメント(0) | コメントを書く
[💻パソコン・スマホとか] カテゴリの最新記事
|