|
テーマ:つぶやき(13008)
カテゴリ:💻パソコン・スマホとか
【注意】「消えた30年の記憶」MicrosoftがWindows 11ユーザーをロックアウト。強制暗号化で全データを一瞬で簡単に失ってしまう。詳細・対策を解説
いや、なんでそうなった!? って感じだけど そもそも、アカウントロックって そんなにあることなの? っていう気がするけど でも、アカウントロックを気にしてないから 確かに回復キーって印刷して別に保管してないから アカウントにログインして https://account.microsoft.com/devices/recoverykey?refd=account.microsoft.com から確認するしかないなぁ てか、バックアップをOneDriveだけとか バックアップと言いつつ、 そのPCのローカルに保存って意味ないし 最近は、コンパクトなPCで ストレージは一つしか入ってないのが 多いから、ハード的にも危険なのに タワー型で空きスペースがあるなら データ用のドライブを入れて OS用と分けるくらいはすればいいけど じゃないなら外付けとか NASにしないとバックアップの意味がないのに もしもPC複数所有で どれも同じアカウントにしてたら 一つのPCでアカウントロックされたら ほかのPCも使えなくなる可能性がでてくるなら 所有PCの台数分だけアカウントを分けたほうが あんぜんかもって気がしてくるなぁ なので、新しいHPのディスクトップは 新しいMSアカウントを新規取得しようかなぁ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.20 05:07:03
コメント(0) | コメントを書く
[💻パソコン・スマホとか] カテゴリの最新記事
|