パターンから脱却できたのか
以前に投稿した友達ネタ
かつての私に言いたいこと
Bちゃんのことを誘わなくなった理由
それぞれの価値観
2人との事件(笑)には
共通点があります。
それは、両方とも
自分で良い顔して
“いいよ、いいよ”と言ってしまったら
相手がこちらの想像よりもグイグイ来るので
勝手に嫌になってしまい
遊ばなくなる
というパターン。
…こうやって書くと私ってなんてヤツなんだorz
相手にものすごいことを期待をしている訳ではなく
逆に
「深く付き合いたいけど礼儀は保っていこうね!」
というのが
私の人付き合いのモットー。
2つの件では
その点で価値観が合わなかったのかもしれません。
せっかく仲良くなれると思ったのに
苦しんでモヤモヤして
結局関係は無くなってしまいました。
これらのことがあってから
少し人付き合いに慎重になりました。
長女が入園しても
“ホントは図々しい人かも知れない…”
と思うと
ママ友に深入りするのが
怖かった。
でも…
やっぱりそれってつまらなかったです。
色んな人と
うわべだけのお付き合いしかしないのは
寂しく感じました。
「もう、自分がモヤモヤすることはしない」
と心に決め
痛い思いをするかも知れないけど
少し相手を見ながら
「この人なら大丈夫かも?」
という人に
本心を話していきました。
すると
あの2つの出来事以降は
今のところ
「しまった…」ということにはなっていません。
もしかしたら
「自分の陥りがちなパターン」
を認識したことで
次のステップに進めたのかな?
と思います。
カルマ(過去世からの宿題)も
“これが自分のカルマか”
と認識することで
昇華出来る
と聞いたことがあります。
また
「モヤモヤすることはしない」
と決めたことにより
人とうまく距離を保てるようになったのかも?
嫌ならうまく断る、こちらからも誘わない
そんな簡単なことが
案外出来なかったりするんですよね。
さらに
こちらに投稿して
言語化して
整理が進んだと思います。
そうして気持ちもどんどん落ち着いていきました。
人に話すって効果的ですね。
聞いて下さってありがとうございました😊
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします↓