|
カテゴリ:オススメ本
最近読んで良かった本のご紹介です。
加茂谷真紀さんの「愛のエネルギー家事」 ![]() 愛のエネルギー家事 [ 加茂谷真紀 ] タイトル通り、家事についての本です。
でもこの本を読んで、家事に対するイメージが変わりました。 以下本文を引用させていただきます↓ あなたが、心を込めておこなったことが、みんなの気持ちを明るくする。 あなたの手が全ての始まりになって その明るいエネルギーが 住む人に、家の中に、家の外にも伝わり、循環していく。 私は、家を明るく元気な愛のエネルギーで満たすことこそが 家事の本来の意味であると思っています。 そのために、ひとつだけ手放さなければならないことがあります。 それは、「こうあるべき」という思い込みにより 「できない自分を責めること」です。 (中略) やりたいことを、やりたいときにやっているだけで、 家は自然と片付き、料理はおいしくなる。 効率を追求せず、 「自分の機嫌のよさ」や「気持ちの明るさ」を大切にすると、 結果、効率がよくなる。 この真実に気づいていただければ これ以上の幸せはありません。 引用終わり 家事って、結局は自己満足だなと思うこともしばしば。 頑張って雑巾掛けしても、それに気付いてくれる人って実はあんまりいなかったり。 でも、私が心を込めて家事を行うことで 家はパワースポットのように輝き 料理は美味しくなり結果家族も笑顔になる。 私にはそんな力がある。 そう思うと、外に働きに出ていない専業主婦の私にも ものすごいパワーを持っていると思えました✨ 全編を通して伝えられるのは 「やりたい時に、やりたいと思ったことをやればいいんですよ」 という、肩の力を抜いてくれるようなアドバイスなのに この本を読み進めていくうちに どんどん家事をしたくなります。 ![]() 片付けについて書かれた章もあります。 以下引用↓ (注:愛に満ちたお母さんの子どもへの接し方のエピソードのあと。この)お母さんのやりとりからは、寛容と包容力のエネルギーが発せられます。排他や攻撃がありません。 このお母さんは根本で、子どもが健やかだからこそ汚すのだと深く理解しています。泥んこ汚れも大地とふれあったからこそと、感謝をしています。 そして、靴下も大切にしますが、まずは人の心が最優先で、生命力の発芽点である心の育みやあたたかさを大切にしています。 引用終わり 私はこんなにおおらかでいられているだろうか? 「片付けることは良いこと」という正義を振りかざし 家の中をギスギスした空気にしていないか? 大事な家族と家を愛のエネルギーで満たしてあげられているか? とても考えさせられました。 よろしかったら読んでみて下さい。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020.01.31 21:28:29
コメント(0) | コメントを書く
[オススメ本] カテゴリの最新記事
|