|
カテゴリ:体験
(ホームページより) 2021年8月31日に行われた やましたひでこさんと並木良和さんの対談セミナー。 2020年のものがとても良かったので 今回も楽しみに参加しました! (去年のお話レポはこちら→★) ようやくアーカイブ録画を見終わりましたよ✌️ 1日5分からの断捨離 モノが減ると、時間が増える みんな誰もが神様だった [ 並木良和 ] 今年のテーマは 断捨離と統合の相乗効果で愛と豊かさが流れ込む目に見える所(住空間)専門のやましたさんと 目に見えない所(霊的世界や心)専門の並木さん が、それぞれの立場から 「手放し」について語られています。 …といっても 両者は密接に関わっていて 物を手放す話をしていたのが 結局それが心に向き合うことに繋がっていたり… 「どちらも大事な領域で、そのバランスが重要」 とのこと。 まずやましたさんのお話 次に並木さんのお話があり 最後に二人で視聴者の方からの質問に答えるコーナーがありました。 ********* やましたさんのお話の中で心に残ったのは 物や空間との関係は 自己肯定感や自己否定と密接に関係する ということ。 物を放置するということは 自分を放置するということ。 放置すると、忘却してしまう。 ということは、自分のこともおざなりにして、やがて忘却してしまう。またそんな自分のことを否定してしまう。 「この空間は、自分をもてなしてくれているか?癒してくれるか?励まされるか?」 という視点が大事で 「空間で自分自身をいじめてないか?」 と、室内を見てみること。 それはひいては ・自分はどんなものに癒されるのか? ・どうしたら自分は心地よくなるのか? を、自分自身に問い掛けること。 そうやって視点を変えてみると 行動が変わるとのこと。 今までと同じ視点では、違う行動をとれない という話が印象的でした。 続いて並木さんのお話。 家の中や身の回りに 必要なものだけを置いておくと あなたに必要なことだけが起こる。 余計なことが起きてこない。 とおっしゃっていました。 部屋を見回すと、自分が 人生をどう捉えているか? 自分は自分のことをどう扱っているか? が分かります。 より愛を、豊かさを受けとるなら 【スペース】が必要。 スペースは、自分でコントロール出来ますよね? 生まれも星回りも、全て関係ない。 全ては自分次第です。 自分次第ということは 自分自身の人生を、自分でコントロール出来るということ。 環境、人生を整えられるということ。 そうやっていらないものを手放すと 本当に必要なもの、欲しいもの、大切な人、大切なものが分かる そうです✌️ 最後に視聴者からの質問にお二人が答えるコーナー。 ここで心に残ったのは Q:断捨離でスッキリした!というほど、出来ないんです。頭では分かっていても、行動出来ない自分がいます。どうぞ、こんな私にカツを入れて下さい という質問について、並木さんのお答え。 ~~~~~~~~~ まず、今の生き方は間違ってはないんですよ。 あなたは「○○出来ない」と言っているけれど、そこには自己否定の響きを感じます。 でも、未来に意気揚々と羽ばたくために行動するのが正解でも、正しくも、良いことでもない。 閉じて生きるのも、間違ってないし悪くない。 あなたは、自分の生きたいように生きればいいんです。 ジャッジしないこと。 今を否定しないこと。 今のそのまんまの自分を許すことで 新しい可能性も見えてくると思いますよ。 ~~~~~~~ というお話をされていて どうしても私も 「捨てなきゃ~」と思って動けなくなるこもあるので 肩の力を抜こうと思いました✌️ この質問の前の方にお話があったのが 「やらなきゃ」の背景はどうなっているか? の話。 「やらなきゃ」が 《やらされている》と思っているなら それは義務感だし楽しくない。 でもそれが 《やりたいから》の「やらなきゃ」なら 自分がやりたいのだから前向きになりますよね とのこと。 私も義務感に囚われることなく 自分でその選択をして 前向きにゆっくり進んでいきたいと思いました✨ セミナーを見終わったあと 自分の肌着類や服と (毛玉の靴下とか色褪せた肌着、私に相応しくない!と気づいた) 子どものドリルを捨てました✌️ それから、もう見ない(赤ちゃん用) し○じろうのDVDなんかも。 お二人のお話は、聞いていると まさに《やりたくなる》やらなきゃを 後押ししてくれるものでした✨ ブログ村ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願いします↓ にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.09.14 10:52:51
コメント(0) | コメントを書く
[体験] カテゴリの最新記事
|