165269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自由になりたいししまの のびのび日記

自由になりたいししまの のびのび日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

ししま178

ししま178

カレンダー

バックナンバー

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ししま178@ Re[1]:【新生活で忙しい時に】五感を刺激する入浴(04/14) やすじ2004さんへ やすじさんば、新品ピ…
やすじ2004@ Re:【新生活で忙しい時に】五感を刺激する入浴(04/14) 今日もお疲れ様です もうすぐGWですね 待…
ししま178@ Re[1]:【やりたいこと】願った結果(03/26) やすじ2004さんへ すっかり春ですね! 我…
やすじ2004@ Re:【やりたいこと】願った結果(03/26) 今日もお疲れ様です 今日は暖かく穏やか…
ししま178@ Re[1]:余分なものをそぎ落とす(03/16) やすじ2004さんへ こんばんは。 この寒さ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.27
XML
カテゴリ:つぶやき
PVアクセスランキング にほんブログ村


私、40ですが、最近友人を失くしました。


「亡くした」

んじゃなく


「失くした」


んです。




何故か?


ちっとも分かりません。゜(゜´Д`゜)゜。



自覚ないまま
いつの間にか嫌われてしまったようです。。





その友人との出会い、付き合いは5年前から。


長女が幼稚園に入園して、同じクラスのママでした。


いわゆるママ友という感じではなく


コアな情報をお互いが知っていたり
片方が知りたかったことの答えをもう一人が知っていたり
たまたま申し込みした療育先が同じ曜日、同じ時間だったり
町中で偶然会うこともあり


話せば話すほど、付き合っていくほど
不思議な縁を感じる相手でした。



私がウツっぽくなってしんどかった時も
料理を作って持ってきてくれました。



(イメージです)



それなのに、何故?


です…



元々頻繁ではないのですが
普通にLINEのやり取りもしていて
それが一ヶ月振りくらいに幼稚園で会ったら
急に素っ気なくなっていて

LINEも未読のままになり

「え?」

「あら?」

「あらら??」


という感じでした(つд`)




私は以前に
ナリ心理学のマリコ先生という方に
セッションを受けていたので

人生経験の少ない私は思わずどうしたらいいか相談🏃💨💨



「これは、怖いけど、本人に聞いてみるしかないですよ」



…ですよね⤵️⤵️




事前に彼女に言いたいことをまとめました(笑)📝



幼稚園行事の帰り
思い切って話し掛けたけど


「今日忙しいから」

とのこと。


めげずに

「私、何かした?
何かあるなら言って欲しいんだけど」

と言っても、結局返事はしてもらえませんでした。






はぁ…

仕方ない⤵️



何だかよく分からないけど
もう私とは話したくないんだな、と思い
でも自分の気持ちを言えたことでスッキリもして
帰宅しました。



マリコ先生は私に
今回のケリの付け方を教えてくれたんだと思います。


LINEが既読にならない時点でおかしいとは思っていたけれど
私はずっと、彼女のことを親友だと
思ってきました。


だから、どうしても諦めきれなかったし
急な態度の変化も納得したくなかった。


モヤモヤが手放せず
気持ちが切り替えられないなら

やっぱりどんな結果になったとしても
聞いて先に進むしかないんですよね。




自分の気持ちを言えたことは良かったけれど
徐々に私の気持ちは落ち込みます。



「はぁ…私、何かしたのかな」

「他の子とは普通に話してるから、私だけ嫌われたんだ」

「育ちのこと、心のこと、目に見えない世界のこと、健康のこと、寄付のこと、お互いの価値観も似ていて何でも話せたのになぁ…」

「何かがあって、言いにくいことを指摘するより、私とは離れる方を選んだんだなぁ。私は親友だと思っていたけど、その程度にしか思われてなかったのかぁ…。。」






私は元々
【自分は取るに足らない存在だ】
という前提を持っていて

(虐待とかはされてないですが、世間体を大事にする親だったので〝自分の気持ちや存在より、世間体の方が大事なんだ〟と思ってしまったのです)



その前提が刺激されて
まぁしんどい(x_x)


心のどこかで

《ホラ、やっぱり私はどうでもいい存在なんだ》


という声が聞こえてきて
必死に振り払う日々を過ごしました(笑)






そんな時
いつも読んでいる櫻庭露樹さんのメルマガで

『自らが放つものが受け取るもの』

というタイトルのものが来ました。




以下、引用します。



~~~~~~~~

(前略)


人は鏡だから。

 

例えば自分に酷いことを

 

言ってくるあの人を通して

全く同じ言葉ではないとしても、

自分も誰かに同じようなニュアンスのことを

しているんだって教えてもらっているんだ。

 

自分は絶対そんなことをしていないって、

 

いくら思っても、それは無いんだよ。

 

 

降りかかる現象というのは

 

全て「結果」だから。

 

 

その「結果」の原因は

 

全部自分が作っているんだよ。

 

 

エネルギーは放つものを

 

自分が受け取るようになっている。

 

 

与えたものと

 

受け取るものは絶対に同じだからね。

 

自分もそうやって人のことを傷つけてきた。

 

自分ではそんなつもりが無くても、

 

無意識のうちに傷つけている人が

 

いるよっていうサインだよ。

 

 

 

自分は悪気は全くないけれど、

「あなたのあの一言が許せない」

 

って思われてることがあるんだよ。

 

 

自分で気が付かないうちに、

 

誰かを傷つけているかもしれない。

 

 

そのエネルギーが積もり積もって

 

大きくなった時に、

 

現象として「ドカン」と

 

降りかかってくる訳だからね。

 

 

小さな積み重ねが

 

大きなものとして降りかかってくる。

 

 

だから何か理不尽なことが起きたときには

 

 

「自分はこうやって人のことを

 

同じように傷つけてきたんだな」

 

「自分ももっと

 

言葉に気をつけなきゃいけないな」

 

 

と、素直に気付ける人になっていこうね。



~~~~~~~~~~


あぁ…



確かにそうだ…



私もこうやって
何も理由を言わずに離れた友人がいました。


すぐにパッと
思い当たるフシが出るところが
悲しい、私の人間性(T_T)



幸い、連絡先は繋がっていて
会えば挨拶をする程度ではあったので

今さらながらLINEで謝罪しました。



もう5~6年前のことだし
自分本位だとは思いながらも…

自分のことだけで必死で
その子に冷たい態度をとってしまったこと。

詳細は言わなかったけど
要は私が我慢して本音を言わなかったことが
大元の原因でした。



「思っていることを我慢して何も言わないで、突然怒る、無視する」


って…


気付けば、私は子どもや主人にも
やっている気がしました。


小さなことだから、と最初は目をつぶって
「あ、これ…」ということが重なり
(もう限界~!)と、ドカンと怒る🗯


子どもは、さっきまで何も言わなかったママが
突然怒ったので訳が分からない😖



みたいな。



反省…。。



本当に…

自分も同じことをしてきています。






私はエトガー・ケイシーという
アメリカにいたサイキックの人の
メルマガ登録をしていて

毎日一つリーディングが届くのですが
それらの言葉が身に沁みます。

⬛︎どんな人でも、一人の友を失うことを埋め合わせられるほど多くの友を持つことはできない。



⬛︎あなたがかつて為したことを思い出してみなさい--あなたは今、それらに出会っているのです!


⬛︎最初の大仕事は、自分を克服することです。


⬛︎知識や理解とは、あなたがいま手に持っているものを使うことです。


⬛︎あなたの今の境遇は、物質的にも、精神的、霊的にも、あなたがより大きなもの、もっと優れたものを成し遂げるのに必要な成長をもたらすものであり、あなたは今の状況をやり抜かなければならない。




落ち込むのは仕方ない。



一人で時間をかけて
立ち直ってきているところです。



ケイシーの言う通り
「いま手に持っているものを使って」。


今まで読んだ本やYouTube、オンラインサロンで学んだこと

自己肯定感を高めるワークや
潜在意識を変えるワークなんかを
改めてやってみています。


たとえば

・ノートで自分の気持ちを言語化する
・五感を刺激すること
・体をナデナテすること
・鏡のワーク
 (鏡の中の自分を見て、肯定的な言葉を掛ける)

等々です。



途中でコロナになってしまって
ずっと家にいたし気持ちも冴えなかったのですが

一ヶ月くらいかかって
ようやく復活してきた気がします。




私はあの子に嫌われたけど

悲しいけど、、
もう仕方ない。

私にも嫌いな人はいる。


他にも友人はいるし。


私はその友人や、これから出会う人を
大事にしていこう。

そして、もう
「本音を我慢してキレる」はやめよう。



前向きにそう思えるようになりました。



療養期間が終わって
ようやく気分転換に
出かけられるようになり

今夜は大好きなB'zの
ライブビューイングに行ってきます😁




自由なししま 愛されブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 13:21:46
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X