昨夜から落ち込んでしまい
今日は子どもを幼稚園に送って
気持ちをノートに書き出したあと
浄化風呂(日本酒と塩入り)に入りながら
姉と電話して気持ちを整理しました。
その落ち込みの原因は
子育て。
ママなら誰でも一度は陥ったことがある(?)
『私ってダメ母…』モードになっていました。
以前にも記事を書きましたが
子育てコーチングを受けた私。
関連記事→
藁をも掴む気持ちで子育てコーチング
ですが、遠隔ヒーリングでも指摘された通り
私はものすごく
「○○しなければ」
という思いが強いのです。
関連記事→
素晴らしかった遠隔ヒーリング!
だから、子育てコーチングで教わったことが出来ないことが続くと
出来ない自分にがっかり&自分責め。。
「どうして私は…」
「しんどい」
「イライラするけど、この子を育てたのは私…」
「逃げ場がない」
という風に思い詰めてしまいがちなんです。
昨日はそれが溜まって
一気にブルーになってしまいました😖⤵️
でも…
せっかく子ども二人が幼稚園に行くようになって
自由な時間が出来たのに
なんで私はこんなに苦しいんだ??
…考えてみると
私は元々やりたいことが多く
リラックスしにくい損な性分みたいです。
家も綺麗に保ちたいから片付けよう
雑巾掛けしたい
ブログも書きたい
図書館の本の期限が明後日までだから早く読まなきゃ
良さそうなこの動画も見て勉強しよう
せっかく子どもがいない間に、出来ることは何かないかな…
…
…
そんなこんなで、
体力がある方でもないのに
気ばかり焦っていて
あまりリラックス出来ていなかったのかも。。
ヒーラーのArikaさんに
1回目のヒーリングのあとに言われました。
ダメ人間になってもいいよ、って
自分に声をかけてあげて下さい
そう言われていたのに…
少しは意識してゆっくりする時間を取ってはいたけれど
子育てについては肩肘張ったまま
「良いママ」になろうとして
「子育てコーチング」という枠にとらわれて
イライラ、カリカリしていました。
本当に本末転倒です💦
きっと子育てコーチングも
「ダメなママでもいいや」くらいに思って
肩の力を抜いていれば
上手に子どもと向き合えるはず。
「頑張って子どもと向き合おう」なんて思わず
自然と子どもと遊べると思います。
せっかくその向き合い方を教えてもらったのに
自滅して
子どもと接するのが苦痛だったりイライラしていました。
もっと自分を甘やかして下さい
とArikaさんに言われた意味が
ようやく本当に分かりはじめた気がします。
心のどこかで
「とはいえ、今の身軽なうちにこれをやった方があとが楽だろう」
「何もしないなんて勿体ない」
そう思っていたけれど
本当に、休むこと、自分を労ることの大切さを
実感する日々です。
最近同じようなことばかり書いている気がします💦
今の私に必要なことだから
何回でも気付きが来るのかと思います。
自覚が薄かったけれど
私は無意識に頑張っていたみたいです。
ですが、今後はアクティブに動きたくなるまで
「苦しくなるまでは、やらない」
ことを決めました。
頑張り過ぎている、と
自覚がないことが怖いところ。
でも子育てって本当に神経使いますよね。
もっともっと、もーっと自分を甘やかそう!
と決めました😌
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします↓
にほんブログ村
星と心がつながる講座_【募集用】(紹介サービス)
女性のための無料タロット占い講座 申込み_【募集用】