065434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

でこんかあちゃんの茶の間

でこんかあちゃんの茶の間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年02月09日
XML
カテゴリ:よもやま話
お久方ぶりです。
さて、この時期になると
発表会、お遊戯会など控えている幼稚園も多いのでは?

うちの末っ子も
ただいま練習の真っ只中でして。

今年、末っ子の演目は『わらべうた』
その名のイメージ通り
“にほん昔話”の情景でございます(予定では)


新しく覚えたことって
律儀に家でもエンドレスで繰り返してくれますからね
これがまた、毎日毎日だもんだから
こっちまで、すっかり覚えてしまいました。

でも、これが飽きないんだな。

・・・と、いうのも
わらべ唄と言っても、バリバリの鹿児島弁バージョンなんです。

しかも今時、じー様ばー様の口からしか
聞かれなくなったんじゃないかという
純正・正調鹿児島弁です(爆)

これが、小さな子どもの口から飛び出すと
可愛いやら、可笑しいやらで・・・。


 「あたいも かたっしゃ~い」
 「いやお~」
 「ないごてな」
 「オニにないやい かたすっで」


・・・・わかりますか~(笑)
これは「今年のつばな」というわらべ遊びです。

少し、内容に違いもありますが
これのロングバージョンもネットで見つかりました。

わらべうた 光への旅 より

ところで、わらべ唄ですから・・・・
衣装は浴衣を用意するようにとの指示が。

・・・困りました、うちは昨夏は浴衣は買わず
甚平だったんですよね、ラクなんで(^_^;)
この真冬の最中に浴衣かぁ・・・・。

しかし、こんな時でも“何でもある楽天”さんは
あっさりと解決してくれました。
ホントになんでもあるのね、雪が降ろうが氷が張ろうが
普通~に浴衣が売ってました。

けど、さすがに需要は低くて在庫処分なのでしょうか?
大幅割引の上に送料無料だったよ。
さすがに帯とのセット売りは見つからなかったけど
帯も送料入れても格安のが見つかりました。

あとは、この浴衣をつんつるてんの膝丈になるまで
裾上げをしなくてはなりません。
折って縫うだけと思っていて、縫い物上手の義母に確認したところ、
“おくみ”がどうのこうの、ひだを取らないとどうのと、
ややこしいことになりました。

ですが、義母には先手を打たれ不適な含み笑いと共に

 「まぁ、きばってやってみらんね。
   おかあさんが縫ってあげるのが一番よ♪」


・・・“おくみ”ってなんですかぁ~~~!!(涙)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月09日 23時23分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[よもやま話] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.