4611723 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:一度聞いてみなきゃね(04/16) ギブス1512さんへ そうですか、インテグ…
ギブス1512@ Re:一度聞いてみなきゃね(04/16) これは他人事ではありませんね。 我が家…
Home Made@ Re[1]:ドアレバーのぐらつき(02/24) ギブス1512さんへ まだ在庫を持っている…
ギブス1512@ Re:ドアレバーのぐらつき(02/24) こんにちは。 我が家もドアハンドルは全…
Home Made@ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2007年10月11日
XML
カテゴリ:外壁材
hibiware1


皆さんの家のまわりでもおしゃれな塗り壁をしていらっしゃる
お宅が増えてきたと思います。

でも、よーく見て下さい。

窓の周りや、壁パネルのジョイントラインにクラックが入っている
お宅を見かけませんか?

日本で広く使われているジョリパッドという塗り壁材は
シリカサンドという素材でできているので、弾力性や追随性に
乏しいのが現状です。

北米の塗り壁材の多くは、カルシウムサンドとアクリルポリマーの
混合物ですから、塗り厚の70%程度分伸縮するという高い弾力性を
誇ります。


stucco_hand


通常の塗り壁材は、6~7年が耐用年数であるのに対し
こうして、曲げた状態で30年経っても経年変化がなかった
という報告もある程です。(期待耐用年数は、20年以上)

また、防水性があるにもかかわらず、通気性があるということから
下地の構造体に含まれる水分を外に放出するという機能も
あるのが特徴です。


スタッコ施工方法


このように、コンクリートサイディングの上からでも施工できますから
外壁のリフォームや塗り直しにも威力を発揮しますし、
新築時の塗り壁材として使って頂ければ、長期間に亘って
メンテナンスが不要になります。


element7

element8a

element8c


コテなどを使って表情を出せば、南フランスやスペインの風情を
醸し出すことも可能です。

また、こうした素材は、非常に高い断熱性能も発揮します。

スタッコフレックスの厚み1.42mmで0.01584W/mkという
熱伝導率に対して、断熱材としてよく使われる発泡ポリエチレンの
厚み25mmで0.05W/mkですから、厚さの薄いスタッコフレックスで
3倍以上の断熱性能があるというのは、驚異的です。

外壁のクラックでお困りの皆さん、是非、こうした塗り壁材を
使ってみては如何でしょうか?

stucco_guy


塗り壁材、スタッコ・フレックスを使用した建築作品:
イメージは、懐かしいおばあちゃんの家 ~M邸~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月25日 14時21分52秒
コメント(3) | コメントを書く
[外壁材] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X