|
テーマ:家を建てたい!(10199)
カテゴリ:家のデザイン
![]() 最近、モールディング(化粧枠)について書くことが多くなって きているように思いませんか。 実は、アトランティック・カナダの資材ツアーの際に訪問した 会社の多くはモールディング屋さんだったのです。 写真の会社は、主に白いモールディングを得意としている会社で 様々なデザインの枠材がありました。 壁に掛けてあるのは、ドア周りをどんなデザインで納めるかを ディスプレーしたものです。 ドアの上には、ヘッダーとかドアヘッドとか呼ばれる大きめの 枠材を載せて、ドアの両脇にはピラスターと呼ばれる柱型を納めます。 その下は、ベースボード(幅木)がぶつかってきますから 少し厚みのある四角いジャムポストで納めていますね。 つまり、ドア周りだけでも4つの異なるデザインのモールディングが 使われているんですね。 日本だったら、ドアの三方にケーシングを回して、そこにベースボードを ぶつけるだけですから、2つだけしか使いません。 丁度写真の棚カウンターの上に載っているのが、ケーシングを 回した感じですね。勿論、その種類の多さは国産の比ではありませんが・・。 それにしても、エンジ色のドライウォールの壁と白いモールディングは 合いますねぇ。やっぱり、デザインという点で欧米は一枚上手です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012年06月29日 13時54分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のデザイン] カテゴリの最新記事
|