4606940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:ドアレバーのぐらつき(02/24) ギブス1512さんへ まだ在庫を持っている…
ギブス1512@ Re:ドアレバーのぐらつき(02/24) こんにちは。 我が家もドアハンドルは全…
Home Made@ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…
ギブス1512@ Re:FIXドアは、取外しが困難(07/14) 新築後の引っ越し時にアメリカ製の3人掛け…
Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2012年07月04日
XML
カテゴリ:ドライウォール
正しい施工



岐阜市の輸入住宅 N邸は、レンガ積みも終わりましたが
ドライウォールの下地施工もほぼ完成しました。

仕上げの塗装はまだ終わっていませんが、下地だけでも
本当にきれいです。写真だけで本物の美しさをご覧頂けない
のが残念ですねぇ。

さて、今回はドライウォールの本物と偽物でどこが違うかを
お見せしましょう。(勿論、途中の施工も全然やり方が違いますが
それはまた次回お見せしますね)


間違った施工



正しい当社の施工と他社の間違った施工の写真を比べると、
どれくらい違うかお分かり頂けますね。

石膏ボードの張り方が違うと、壁にクラックが入るリスクが
高くなります。石膏パテの材質の違うと、ジョイント部分の
柔軟性がなくなります。内装の枠材等を取り付けると、
その下になっているジョイント部分のパテの施工が出来ないし、
枠材等が汚れないようにカバーする手間(緑の養生テープ)が
増えてしまいます。

材料や施工の順序を正しくしないのは、施工性を上げて
工期を短縮し、高い利益を確保するが為であって、お客さんの
利益や思いを考えてやっている訳ではありません。

いい仕事や美しいデザインこそ、お客さんが望んでいるもの
であるとホームメイドは考えています。

いくら安くても、間違った施工では誰も納得しないですよね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月04日 21時47分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[ドライウォール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X