4274970 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…
ギブス1512@ Re:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) こんにちは(^^) いやあ、我が家のドアハ…
ギブス1512@ Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 我が家は既に17年目に入…
Home Made@ Re[3]:製造中止、メーカー撤退(02/14) ギブス1512さんへ こういうことを適切に…
ギブス1512@ Re[2]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 丁寧な回答、ありがとう…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2013年01月20日
XML
サイディング張りの時の通気層


住宅の構造体に外壁材(外装材)を張る場合、一般的に胴縁が
用いられる。

レンガ積みのように下から積み上げられるのと違って、
サイディングやタイル張りは構造体にくっつくようにしか
施工出来ないからだ。

ただ、構造体にそのまま張ってしまうと、雨や湿気が外壁材の
内側に侵入した場合、木材のカビや腐れが発生する。

だから、そういった外装材を胴縁の上に釘で留めて、通気層を
確保する訳だ。ただ、こういう場合の問題は、通常胴縁材は
木材であり、胴縁にカビや腐れが発生する恐れがあるということだ。

そうなると、最悪の場合、外装材が脱落することとなる。
まあ、20~30年で壊されることを前提にした住宅なら、
そうなる前に家自体がなくなってしまうから問題では
ないかも知れないが、100年住もうというなら気になるところだ。

また、こうした外装材は子泣きジジイのように非常に重く、
構造体にとっては大きな負荷であり、地震の揺れに対しても
不利という側面は否めない。


胴縁のない通気層


では、レンガ積みの外壁は、どうだろうか。
先程も述べたように、積みレンガは基礎から積み上がってくる。

それも、通気層を確保するのに木で出来た胴縁は必要ない。
カナダのレンガ職人の高い技術さえあれば、胴縁を入れなくても
垂直・水平を確認しながら、1枚の面で出来たレンガ壁が
出来上がるからだ。

レンガ積みの壁は、構造体から少し離れた位置に自立している
訳だが、万一の腐食に強い亜鉛コーティングがされたブリックタイで
構造体と緩やかに繋がれているから、地震の際でも構造体と
レンガの外壁が同じ揺れ方をして崩壊を防ぐ。

カビや腐れ、構造体への負荷、脱落リスクの何れを取っても
レンガを積んだ外壁は、有利と言えるのではないだろうか。

勿論、レンガ以外の外壁が悪いと言っている訳ではない。
構造体を守るという点では、ちゃんと役目を果たしている。

だが、100年以上住むことを考えるなら、レンガ積みは
リスクが最も少ない外装材・施工であることは間違いない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月20日 12時32分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[レンガ積み(Brick)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.